![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88786982/rectangle_large_type_2_5287973ea3f16b9e5e22ac975aa0099d.png?width=1200)
Photo by
sukepon
Unity勉強メモ~英語わからん編 その2~
・targetObject = GameObject.Find(targetObjectName);
GameObject
ゲーム物体
Unity的には配置されたゲームの登場人物(物)てきなやつ
Find
探す さすがにこれはわかるか
ヒエラルキーウィンドにおいてある中から名前でオブジェクトを探してくれるって感じかな
・rbody.constraints = RigidbodyConstraints2D.FreezeRotation;
constraints
制約、制限
Freeze
氷、止めるって感じが近いかな
剛体の制約を設定。回転を止める。
なるほど
・Vector3 dir = (targetObject.transform.position - this.transform.position).normalized;
Vector
ベクトル
力の向き、大きさ
そういうもんだと昔、無理やり頭に入れ込んだから何となく理解してるつもり
normalized
正規化
ベクトルに入れる。 ターゲットオブジェクトの位置 引く このオブジェクトの位置 を最後に正規化して
・rbody.velocity = new Vector2(vx, vy);
velocity
速度
速度設定をベクトル2次でX方向、Y方向の設定で渡す