![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89122046/rectangle_large_type_2_0cf627cf1038657dcbc00964ad4dd5f6.png?width=1200)
Photo by
wts_revo
Unity勉強メモ~英語わからん編 その3~
var pos = Camera.main.ScreenToWorldPoint(Input.mousePosition + Camera.main.transform.forward);
・var型
コンパイラが自動で型を判断してくれる へぇ~
・Input.mousePosition
まぁマウスの位置ですね
・ScreenToWorldPoint
スクリーン座標をワールド座標に変換
ちょっとわからんけど Unityには二つの世界の座標がある
スクリーンの世界で取得した座標をワールド世界の座標に変えてあげたやつで座標を設定。ウームなんでこんなことしてるんだろうとか考えると時間かかりそうだから考えるのをやめた
・forward
前方へ
Vector3(0, 0, 1) と同じ意味?
マウスポジションのX,Y座標にZ座標を足してる?
ちょっとわからん
・まとめると
マウス座標を取得してそこにZ軸座標を足す
それをワールド座標に変換してVar型の変数に入れている
です。