
アラフィフ主婦、秩父の山ん中で暮らしてます①「謎の音の正体は…前編」
かれこれ数週間前のこと…
小6の娘が、
「ママ〜、最近夜、庭の向こうで、ガサガサ音がして怖いんだよ😭」
パパ「そうなんだよ!俺もきこえた!あれはなんかいるな!!」
私「えー?!猫かなんかじゃないの?」
とスルーした。
数日後…
娘「まだ居るよー、あれから毎日音するもん!
絶対なんかいる!」パパ「俺も毎日きこえる…」
都会育ちのパパは、娘と共に怖がって庭先を見ようとしない💦
ノー天気な私は「どーせ猫だから」と決めつけ、
その日も2人の話をスルーした。
そして翌日…
私は仕事で遅くなり、23時に帰宅…🚙
自宅の敷地に入ろうと右にウインカーを出した瞬間、
左側の視界になにか動く物体を見た。
車を停車させ、良く見えないからハイビームに。
鮮明に見えた瞬間、
「うわぁーー!!」
私は車内で叫んだ。
距離は20メートル位。
スマホを出し撮影を始めた。
でっかいイノシシがドングリを食べていた…
ひたすら食べていた…
「こっちに気づいたか?」
良く分からないが、ドングリを食べながらそのまま闇に消えていった…
後編続く…

⭐︎ ︎⭐︎⭐︎ ︎⭐︎ ︎⭐︎⭐︎ ︎⭐︎ ︎⭐︎⭐︎ ︎⭐︎ ︎⭐︎⭐︎ ︎⭐︎ ︎⭐︎⭐︎ ︎⭐︎ ︎⭐︎⭐︎ ︎⭐︎ ︎⭐︎⭐︎ ︎⭐︎
埼玉県秩父郡小鹿野町を舞台に、アラフィフママとその娘「みあ蔵(小学生)」が考案した、キャラクター「うりえもん」。
親子で秩父地域のさまざまな場所へでかけ、地元の人たちと触れ合うことから巻き起こるエピソードをnote「うりえもん奮闘記」にて連載中!
https://note.com/uriemon2019/m/ma314fef36817
2019年、当時小学一年生の女の子が描いた秩父郡小鹿野町の特産秩父きゅうりと小鹿野歌舞伎をモチーフにしたキャラクター「うりえもん」。
うりえもんの活動を通じて、「小鹿野のきゅうりが抜群に美味しいこと!地芝居歌舞伎が有名なことを日本全国の人に知ってもらう活動」を親子でしております。
2025リアルタイムな「うりえもん」エピソードはインスタで要チェック!
https://www.instagram.com/miazomama?igsh=bHVxNm96c3V5NmN6&utm_source=qr
いいなと思ったら応援しよう!
