
どうやって生きていきたいのか
こんにちは、うりです
かなり暑い日が続いていますが皆さんお元気ですか

大学の教室からいい景色が見れたのでちょっとおすそわけ。
大学四年生になると学校に来ても同級生が誰もおらず少し悲しいきもちになります
やっぱり私は人好きなのだなあと思ってみたり。
今日はゼミの教授がお昼に連れて行ってくれて仲よくお昼ご飯を食べました
教授一押しのオムカレーを食べてご満悦です
教授と話していたのは、
結婚相手を決めるときの3つのこと
について。
その教授曰く、
その人が経済的に自立していて暮らしていけそうか
その人ときちんとしたコミュニケーションが取れるか
その人の人格に対して 何か一つでも少しでもいいから尊敬できるところがあるか
だそうで、
私は自分の恋人に対して、あとは自分に対してこれは当てはまっているのかとぼんやり考える時間を持ちました
そして私はこれからどうしていきたいんだろうと考えました
この人とずっと一緒にいてもいいのか、
これからどうしていきたいのか、
将来どうなっていきたいんだろう、とか
それはそうと、
こないだ東京の教会に行ったときの 聖書のお話で、
『捧げる』
ことについて話が出て、
何を神様に捧げるのが1番難しいかなって話題になったときに
私は、やっぱり 自分の気持ちを捧げるのが難しいんじゃないかなと考えました
自分が将来こうなりたい、こうしたい、この人と付き合いたい(うんぬんかんぬん)っていう自分の思いに対して、
神様がこうしてほしいっていう思いを受け取った時に
どうやって自分のこうなりたいって気持ちを捧げるんだろう、って考えました
自分の思いを手放して 捧げるのは難しいことだけど、できたら素晴らしいことだな、と。
久しぶりに会った友達は、神様に信頼していてなんだかとても強いように見えました
私もああなりたいなと思います
そんなこんなで、うりはまだ生きてられそうなので
みなさんもお元気で
今回の見出しは、東京で行った国立科学博物館(?)のナウマンゾウさんです
骨格標本を見るとなぜか元気が出ます、、!