![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156402652/rectangle_large_type_2_0972f490714652bb1edf9904e9c4a1ca.png?width=1200)
【雑記】大きくなったねって言われるのはまだまだ嬉しい。
今週のおかあさんといっしょは
放送65周年のおたんじょうびウィーク。
今日のゲストは
けんたろうお兄さんと、あゆみお姉さん。
わたし、この世代です!!
だんご3兄弟世代です。(なにそれ)
あづきお姉さんもこの世代のようで、「わたし、見てました!」と言った。
そんなあづきお姉さんに、けんたろうお兄さんが言った。
「大きくなったね。」
なんだか、わたしも言われた気持ちになった。
大きくなったね、って。
なんだか褒められたようで、誇らしい気持ちにまでなってしまった。
お兄さん、わたしいま自分の子どもとおかあさんといっしょ見てます!と言いたくなった。
わたしに、「大きくなったね。」と言ってくれる大人は、世界にどれくらいいるんだろう。
つまり、わたしの小さい頃を知ってくれている人。
わたしの小さい頃を知っている大人がいることが、嬉しく思えた。
(けんたろうお兄さんは知らないけど)
同時に、悲しくもなった。
どんどん減っていくんだなあ、と。
「大きくなったね」
こんな短い言葉だけど。
頑張って生きてきたね。
大変なこともあったよね。
いろいろあるよね。
そう言われているような気さえする。
自分より年上の人がいて、自分の生きてきたのと同じ時間を生きていて、自分の過去を知っていてくれている人がいる。
それが恥ずかしくもあり、嬉しくもあり。
そして
なんて、安心できるんだろう。
これから出会う人は、どんどん年下になっていって、わたしの過去は「昔話」になっていく。
同じ温度感で話せる人はどんどん減っていくし
甘えていい人も減っていく。
なんだか、大人になるって、せつないなぁと思った。
でも順番だ。
出会ってきた小さい子たち。
会うたびに、「大きくなったね。」って言おう。
君のことちゃんと見てるよ。
頑張って生きてきたこと知ってるよ。
そんなメッセージを贈ろう。
おしまい。