![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101957919/rectangle_large_type_2_b3a55cc7a4b8666abb20ffcdec16318a.jpeg?width=1200)
【SNK】EVOJ2023【SNK】
いまさらだが、EVO JAPAN2023の2日目におこなわれた『KOF XV』決勝トーナメント開始前に公開された、SNK関連の新情報のお話。発表があったのは4月1日だがウソではなかった。
キム先生の配信が4月4日に決定とか、Switch版をはぶいた『サムスピ』ロールバックコードうんぬんというのはまあ置いておいて、まずは『KOF XV』の話題、以前から登場自体は決定していたシルヴィの動画が公開された。
![](https://assets.st-note.com/img/1680494709714-71lelV5e4A.jpg?width=1200)
ぶっちゃけ、ぼくは美少女<美女という嗜好の人間なので、前作の時点ではさほどシルヴィにピンと来ていなかったのだが、今回のモデルはかなりいい感じがする。新コスの配色がいいのかもしれん。
夏配信、とても楽しみである。
続いては『XIII』移植版の話。さすがにこの時代に旧世代のハードでこれを遊ぶというのはハードルが高いので、現行機で発売されるのはありがたい。当時ぼくもこの作品の製作にたずさわっていて、発売後にSNKからソフトが送られてきたのだが、それがぼくが所持していないPS3用だったため、結局はXBOX360版を自分で買って遊んだのも、今となってはいい思い出だし、今になってまた自分の仕事を再確認できるのも嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1680496561752-PoByvGzNyO.jpg?width=1200)
ちなぼくの仕事は↑これな。要するに対戦前の掛け合いと勝利メッセージ全パターン。あとは女格チームとテロリスト一家のエンディングも担当した覚えがある。
初夏OBT、とても楽しみである。
そしてオールドファンみんなが切望していた『MotW』新作の続報。といっても公開されたのはビジュアル1枚だったのだが、ワイルドウルフスタイルのテリーを中心に、ジャージ姿のパンツ男、何か『大草原の小さな家』に出てきそうなサスペンダー着用のアンディと、宿命の3人が揃っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1680494834621-oTkFBMk7q9.jpg?width=1200)
途中まで開発が進んでいた『MotW2』では、ジョーは何かの事故で大怪我を負って闘える状態になく、代わりに弟子であるクァンが参戦する予定だったが、このビジュアルを見るかぎり、新作にはアンディとジョーも参戦するということか?
絶賛開発中、とても楽しみである。
そして最後はふたたび『XV』の話題。オロチチームのストーリーを読んだ時点でみんながうすうす感づいていた、四天王最後のひとり、ゲーニッツの参戦。うん、知ってた。
![](https://assets.st-note.com/img/1680494945814-rpZfwz1uea.jpg?width=1200)
ルガールの時と同じ無料配信なので、プレイアブルキャラとして使える一方、ボスチャレンジ版としても登場するのかもしれない。というか、背景からしてたぶんそう。となると、コスチューム関連も気になるところ。
夏配信、とても楽しみである。
それにしても、以前から思っていたのだが、SNKは定期的に無料でDLCキャラをユーザーに配らないと死ぬのか? 会社が潰れるのか? まあ、ユーザーからするとたいへん嬉しい話だが……。
そんなこんなで、大会以外でもあれこれ盛りだくさんのイベントだった。E3がなくてもTGSに出展がなくても、次のFesまではこれで闘える!
……というような話とはまったく関係ないのだが、ああいうリアルなイベントの場に足を運んでみて思ったのは、やはりSNKには濃いユーザー、ファンがたくさんついているな、ということ。
30年前のゲームで公式大会を開催すれば古つわものどもが大挙して押し寄せ、気合いの入ったレイヤーたちが国内海外から続々と集まり、ブースの壁には多言語の寄せ書きがみっちりと……ことほど左様に人種も年齢も嗜好も幅広いファンがいるかぎり、SNKは不滅なのである(断言)。