![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115607293/rectangle_large_type_2_21b400547893f1a5a79df12bb00ddf4e.jpeg?width=1200)
裏方で鞄持ちをしてた私がインフルエンサーになったきっかけ&【SNSで上手く発信する為のポイント6つ】
![](https://assets.st-note.com/img/1694118710515-d48OL4fZB8.png?width=1200)
「SNSで情報発信を始めたら、人生が変わった話」
私は、SNSで情報発信を始めてから、人生が激変しました。
そんな大袈裟なww と思われそうですが(笑)
自分自身はもちろん、周りの人間関係、出会う人達、仕事環境など、全てが変わりました。
でも私は、もともと普通の女の子です。
芸能活動をしていた訳でもありません。
むしろ、裏方として、モデルやインフルエンサーのサポートをずっとする側でした。
ではなぜそんな私が、
裏方の仕事から、SNSで情報発信をするようになり、インフルエンサーになったのか?
そして、なぜ美容に興味を持ち、現在海外移住をして自由に生活しているのか?
今日は、そんな私のことについて、掘り下げていきたいと思います^^
noteの後半では、
・思い通りに人生を切り開くために必要なたった1つのこと
・SNSで情報発信する上での【6つのポイント】
・女性が生きる上で、最も大切な「かわいく賢く生きる」方法
について語っていきます😊
==================
現在の自分<自己紹介>
現在私は、2021年からマレーシアの首都、クアラルンプールに住んでいます。
マレーシアでは美容医療ツーリズムの会社を経営しており、製薬会社と共同で「幹細胞点滴」の事業をマレーシアや、日本、韓国、中国を中心に展開しています。
弊社の代理店である、韓国の美容医療クリニックのプロデュースもいくつか行っています。
また、マレーシアの会社の他にも、日本のインフルエンサーマネジメント会社やSNS運用・ライブ配信事務所の事業を行う会社の顧問も務めています。
個人の活動としては商品のモデルやインフルエンサー活動を行っており、現在、SNSの総フォロワー数は、有難いことに45万人を超えています。
そして、今年の6月に自身が主催する、女性限定のオンラインサロン「うれしのサロン」もOPENしました。
詳細はこちらから→ https://lin.ee/GfMc8mc
オンラインサロンを立ち上げたきっかけ
— うれしのちゃん (@ureshino_chan) August 9, 2023
私は現在、マレーシアに住んでいます。私はマレーシアで、中華系🇨🇳の若くて綺麗な女性達が互いのビジネスを協力し合っている姿を見た時に、衝撃を受けました。カフェの席に着いた瞬間仕事の話が始まるのです😳… pic.twitter.com/r6WZjTMmM4
今でこそ、私は起業家、そしてインフルエンサーとして華やかそうに活動をしていますが、裏方の仕事で、撮影中にモデルの荷物をひたすら持っているようなタイプでした。
元々私は他人と喋るのが苦手で、人見知りの性格です。
ですので、まさか自分がインフルエンサーになるなんて、夢にも思っていませんでした。
ちなみに、以前の会社でマネジメントをしていたモデルやインフルエンサーからは、あまりの変わりように、とてもびっくりされますw
あんなに地味で仕事人間だった人が、インフルエンサーとして活動していて、見た目まで変わり、KADOKAWAから写真集出して、、、
『一体何があったの?』って周りの人には、言われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692771219870-PWmG8L8kb2.jpg?width=1200)
←4年前の私です
そんな私が、なぜインフルエンサーになろうと思ったのか?先ずはその経緯をお話します。
↓
・高校時代
私は、小中高と規律の厳しい女子校に通っていました。帰り道に本屋やコンビニに寄るのも、事前に申請書を提出し担任と親のサインを貰ってからでないと寄れない、規則があるくらい厳しい学校でした。
厳しい学校でしたが、私は自由な性格を貫いていて、私が高校2年生の時は、渋谷で色々な学校の有名高校生たちが集まるイベントを開催して売上をたてたり、アメブロを頻繁に更新していました。
しかし、校外で遊んでいることが学校にバレてしまい、校長室に呼ばれひどく怒られました。
私はそんな学校の空気が合わず、高校2年生のときに自主退学をしました。
↓
・大学在学中に起業「なぜ普通の女子大生が起業したの?」
![](https://assets.st-note.com/img/1694815404850-wtRuS2J9Kc.png?width=1200)
大検を取得し、1年早く17歳でアメリカの大学の日本校へ進学しました。
大学の授業は全て英語であり、色々な国から学生が集まっていたので多様性のある貴重な環境に身を置くことができました。
そして、大学在学中19歳の時に友人と起業し、モデルやインフルエンサーキャスティング、ポートレート撮影会の事業を始めました。
ちなみに私は、厳格な普通のサラリーマン家庭で育ちました。
起業は、両親や先生には死ぬほど反対されましたが特に気にしませんでした。追い出されましたがw
会社を始めたきっかけは、友人が大学のミスコンに参加したことで、彼女を通して大学生のネットワークができたことです。
ミスコンに参加中の、彼女と彼女の友人たちは、SNSに載せるための宣材写真が必要で(SNS投票のため)、ポートレート撮影をSNSで見つけたカメラマンに依頼していたのですが、トラブルが絶えなかったのです。(当日ドタキャンされる、報酬が支払われない、スタジオの予約、撮影時間が延長されるなど)そんな彼女たちの姿を見ていた私は、なんとかしたいと思いサービスを始めました。それが、モデル・インフルエンサーキャスティング事業への足掛かりとなりました。
インフルエンサーキャスティングというのは、広告代理店や企業から依頼されたPR案件をモデルやインフルエンサーに振り、仲介料をいただくというビジネスです。
当時の私は完全に裏方で、所属するインフルエンサーやモデル、企業のサポートをしていました。雨の中、みんなのカバン持ちもしていました。
また、エンジニアと一緒に、企業とインフルエンサーがログインして使えるサイトを作りました。企業がインフルエンサーにオファーを出すことができるサービスの開発、提供です。他には、企業のSNS運用代行も請負っていました。しかしそんな会社を経営していた訳ですが、私は23歳の時、会社を売却することを決心しました。
↓
・会社を売って、個人のSNSを始める
![](https://assets.st-note.com/img/1694815680970-wMhYJIkphd.jpg)
私がインフルエンサーキャスティング事業を行う会社を売った理由は2つあります。
1つ目は、もっと自分にしかできないことをしたいと思ったから。
インフルエンサーキャスティングの事業は、最初は順調に稼ぐことができましたが、だんだんと競合が増えてきました。なぜならこのビジネスは、初期費用もかからず誰でもリスクなく始めることができるからです。
2つ目は、これからの時代は、資本主義<影響力主義の時代になると思ったから。
学生の頃の私は、社会に何か大きな影響力を与える手段は、
企業を大きくし資本を蓄えることだ!と信じていました。
いわゆる、The 資本主義の考え方です。
これまでの時代は資本力があれば、影響力はついてくる時代でしたよね。
それが世の中の常識であり、むしろ資本力がなければ影響力をつけることは不可能でした。
例えば、資金が豊富な芸能プロダクションが派手なプロモーションをしたり広告を打てば、自然と認知度が上がりファンがつき影響力がつきます。
しかし、SNSの登場により、資本が無くても、0から影響力を生み出すことが可能になりました。
これからの時代は、個人で影響力を持つことができればそれを軸にいくらでも事業を展開することができます。
私はかつてインフルエンサーキャスティングの事業を行っていましたが、
この事業を始めることは、簡単でリスクが低い一方、
続けることはリスクが高いように思い始めました。
なぜなら、会社自体は彼らほどの影響力を持ち合わせていませんし、売り上げを上げれば上げるほど、彼らの影響力に依存する仕組みだからです。
例えば、UUUM株式会社を思い出してください。
UUUMは、国内の大手YouTuberインフルエンサー事務所です。
所属している有名YouTuberだと、はじめましゃちょー、ヒカキンさんなど。
売り上げが伸び、上場して一時は話題になったUUUMですが、現在のUUUMの株価は、全盛期の11%くらいしかありません。
UUUMの営業赤字は2億弱ということで、それは一過性かもしれませんが、
現在の最終赤字は10億円超です。
つまり、影響力が、資本を食うかもしれない時代がやってきたのです。
ではどうすれば良いのか?
答えは簡単です。
資本を蓄積するのではなく、資本を影響力に変換し価値を生み出せばいいのす。
だから私は会社を手放して、一旦フリーになりました。
そして暇になった私は、インスタを始めることにしたんです。
↓
・インスタを始めたら落ち込んだ
![](https://assets.st-note.com/img/1694812462698-dZ0uc7oi6o.jpg?width=1200)
インスタを始めた当初、私は、女性のフォロワーを増やそうと思いました。
しかし全然増えません。
実はインスタを始めた4年前、私は今より、12キロ以上も太っていました。
写真を撮ってみても、「え、、、??」
自分が想定していた自分よりも全然可愛くないんです←
もっと私って可愛いと思ってたので、結構マジでショックでした。
だから鬼加工必須、自信もなくなっていきます。
しかし鬼加工のおかげでインスタを始めて、段々とフォロワーが多くなってくると、雑誌や服の撮影に呼ばれる機会が増えました。
想像しただけでも恐ろしい、無加工の現場です。
無加工の現場(いつも言ってる)の時は
インスタで加工している自分と、無加工の自分の姿は違うからどうしよう、どうしよう。。といつも不安でした。
出来上がった写真を見ても、インスタの自分とは違う自分が出てきますので、まじか!とさらに落ち込みました。
「どうしたら、少しでも理想の自分になれるんだろう?」
「かわいくなりたい、垢抜けたい。」
「加工した自分に少しでも近づきたい、、」と思うようになりました。
↓
・SNSを始めたら垢抜けて、美容が好きになっていた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115174346/picture_pc_9202f9a86ad9d1b1ab5d0eb3bcb69916.png?width=1200)
当時から私は、何か物事をリサーチしたり研究するのが好きです。
かわいくなれば、PV数が上がる。=収入が増える
なんという方程式、、、!!(・Д・)
美容も仕事なんだ!と思うようになってから、今まで真剣に取り組んでこなかった美容という分野に興味を持ち研究するようになりました。
美容やファッション、ダイエットに始まり、
韓国の整形や美容医療、スキンケア、知識、垢抜けるコツ、服装、髪型など、気になるものは自分で調べて即行動!
気になる施術があれば韓国でも、タイでも、マレーシアでも飛行機のチケットをとって、すぐに飛んで行きました。
幹細胞療法なども入れると、私はこれまで美容にトータル 2000万円以上は課金しています。
そうして自分磨きをするうちに、段々と垢抜けていきました。
可愛くなってさらに発信力もつけていくと、
そこからは、広告や、アパレルの撮影オファー、プロモーション出演の依頼など、モデルとしての仕事も多くいただくようになりました。
また、大手出版社のKADOKAWAさんから写真集を出さないか?とオファーをいただき、人生初の写真集も出版いたしました。
「ね?大袈裟じゃなく、人生激変したでしょ?」←
インスタを始める以前の私は美容に興味がなく、仕事一筋の人間でした。
しかしSNSでの情報発信を通じて、実際に自分がどんどん垢抜けて変わっていき成長すると、おしゃれをすることが楽しくなって、美意識も上がっていきました。
テレビで見る女優やタレントさんが、どんどん綺麗に磨かれている現象と同じように、他人に見られているという意識も関係してそうです。
そしてさらにインスタを始めた影響により、投稿写真を撮影しなければいけません。ですので、定期的におしゃれをして外出したり、前回よりもかわいい写真を撮るために、コーデを気にしたりとおしゃれを頑張ります。
すると、常に身なりが引き締まり、芸能人みたいにどんどん垢抜けていきました。
美容は、勉強と同じです。
人はアウトプットして成長します。
モデルさんをただインスタの画面上でかわいい〜〜〜と眺めていても、決して自分自身はかわいくなりません。
自分がインプットで学んだ美容方法やおしゃれを、自分で撮影したり実践するからこそ、かわいくなるのだと気づきました。
↓
・美容への興味は、幹細胞の事業を始めるきっかけに(マレーシアに移住した理由も)
![](https://assets.st-note.com/img/1692647089067-4Sr0WI3tST.jpg?width=1200)
そしてさらに、美容に興味を持つようになったことは、今の事業でもある、美容医療ツーリズム、他家培養の臍帯幹細胞の事業を行うきっかけにもなりました。
私が海外のサイトで、世界最強の若返り方法をリサーチしているとき、他家培養の臍帯ウォーンジェリー幹細胞点滴のことを見つけました。
赤ちゃんのへその緒から採取した幹細胞を培養して、点滴で体内に投与することで、細胞レベルでエイジングケアを行うという最先端の美容医療です。
マレーシアで施術を受ける必要がありますが、日本や韓国、中国の🏥と提携し、医療ツーリズムという形で案内をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694121605066-EuKZjcoJoq.png?width=1200)
お客様は、経営者や芸能人の方が多いです。
私が幹細胞点滴を打っていると言うと、20代で若いのになぜ?!😳とビックリされるのですが
①仕事で高いパフォーマンスを出すため🧠
②細胞を老けさせず今の若さをキープし続けるため
私は取り組んでいます。
マレーシアの医師の見解では、若くから始めれば始めるほど、普通の人よりも老化が進行するスピードは遅くなるとのことです。
この幹細胞療法という施術は、未来の健康を守るという、より長期的な視点での投資として考えるべきものです。
「未来の自分への投資として、病気をしないリスクを買う」という考え方は、現代の医療と健康業界で増えつつあります。
高品質の幹細胞治療がもたらす可能性は計り知れず、その価値を理解した上での投資は、私たちの未来の健康と寿命を延ばす手段として、ますます重要視されるでしょう。
私たちの体は、その価値を数字で表現することのできない、非常に貴重な存在です。
私は今から、20年後の自分の姿が楽しみです。
・女性は、「かわいさと賢さ」両方を持つことに意味がある
![](https://assets.st-note.com/img/1694815446400-HLk0Xglg0N.png?width=1200)
私は昔、外見より内面の方が大事だと思っていました。
しかし私は、自身の経験から、外見も内面も同じくらい重要なんだと気づきました。
これからの時代、女性は「かわいい」だけでも、「賢い」だけでもダメで、両方が必要なんです。
どちらか片方を捨てることはできません。
女性は容姿が良ければ確かにモテますが、さらに精神的、経済的に自立をしていれば、男性に依存する必要もないので、選ばれるだけでなく「選ぶ」女性になることもできます。
可愛くもなりたいし、賢く、自立して、良いパートナーにも恵まれたい!そんな欲張りで、意識の高い女性たちが集まる場所を作りたい!と思い、
オンラインサロン「うれしのサロン」を今年の6月に作りました。
これからAIの技術は加速し、人との出会いはどんどん激減します。
だからこそ、リアルの繋がりに、より価値が生まれる。
それも、「良質なつながり、環境。」
かわいく賢く生きる女性って言ってしまえば、最高値。
何でもできます。
この価値に気づいている人と、気づいていない人の今後の人生がどうなるか、、、わかるよねということです。
こんなこと言うと、変な人入ってきそうなので詳しくは控えますが
サロン内でメンバー同士、仕事のマッチングも成立しています。
ちなみに、変な人はお断りです!!
詳しくはこちら🤍
![](https://assets.st-note.com/img/1692643676014-CtHogIy0sp.jpg?width=1200)
少し話が逸れましたが、
かわいく賢く生きることは、自分の思い通りに人生を切り開くのに必要なことです。
サロンでもよく話しているのですが、
自分自身が主人公で他人に左右されず
自分の思い通りに人生を切り開くことができれば、絶対に人生楽しいんです。
楽しくない訳ないんです。
人生がつまらないと言う人の理由の多くは
物事の全てが自分の思い通りに進まないからです🥺
自分の思い通りに人生を切り開くのに必要な!たった1つのこと
![](https://assets.st-note.com/img/1692769715695-EBMoHH5eQB.png?width=1200)
自分で人生を切り開くことができる!なるための簡単な方法
それはズバリ、「仕掛ける側の人間になること」です。
世の中には、2パターンの人がいます。
それは、仕掛ける側の人間と仕掛けられる側の人間です。
仕掛ける側と仕掛けられる側、どっちのほうが有利か、どっちの方が人生思い通りにいきやすいと思いますか?
例えば、一つの会社組織において、
事業計画を立ててそれを戦略的に遂行しようとする経営者や上司など、仕掛ける側の人がいる一方、
お給料のために、上司の指示に従って言われた通りに働く従業員がいます。
・売れる商品のCMを考えて仕掛ける人
・CMを見て何となく商品を購入し仕掛けられる人
・SNSで情報発信をしてトレンドを作り社会に影響を与えている人
・SNSの投稿を見ていいねをしている人
このように、世の中には様々な場面で、仕掛ける側と仕掛けられる側の場面があります。
仕掛けられる側にいるから、つまらない人生になる?
一方、他人からずっと仕掛けられる側にいると、何かと搾取されてしまったり、他人に判断を委ねてしまい、自分軸がない人生になってしまいます。
他人によって自分の人生を左右されやすくなり、うまくいかないことがあると、なんでも他人のせいにしてしまったり、被害者意識や嫉妬心を持って、SNSで批判コメントをしたくなってしまう。
気づいたら自分の人生なのに、自分が主役ではなく誰かの脇役みたいになっていたり。
自分の人生はなんて面白くないんだ、もっとあの子みたいにに可愛く生まれてくれば楽しかったのになあ、、、と自己肯定感もどんどん下がっていきます。
私は基本的に仕掛ける側に回ることによって、自分の人生を大きく切り開くことができるようになると考えています。
仕掛ける側の人は、情報収集力や発信力、自己決定力、思考力、が高い傾向にあります。
仕掛ける側にいる人は、自分が思い通りに物事を進めやすくなり、影響力が増すことで、社会にメッセージを届けやすくなり、ビジネスにおいては大きなチャンスと収益をもたらすことができます。
つまり、他人に人生を左右されることが少なく、自分の意思によって、思った方向に人生を切り開くことができるのです。
<仕掛ける側になる方法>
では、どうすれば仕掛ける側に回れるのでしょうか?
起業したり、政治家になったり、芸能人になったり、と色々な選択肢を思い浮かべるかと思いますが、
実は、誰でも社会に対して仕掛ける側になる手軽な方法というのがあります。
何だと思いますか??
それは「SNSでの情報発信」です🤍
![](https://assets.st-note.com/img/1692647180848-F0RwxfIB0A.png?width=1200)
ひと昔前までは、テレビや雑誌などのメディアで、一部の芸能人や有力者しか社会へ情報発信をすることはできませんでした。
そのため、仕掛ける側、つまり情報発信をする側になるのは、とても困難なことでした。
しかし、SNSが登場したことで、望めば誰もが、情報発信者、つまり仕掛ける側に回れるようになったのです。
これはものすごい革命的なことです!!
そんなラッキーな時代に私たちは生きています。
しかしこの時代をラッキーと気づいて、そのメリットを生かすか、何も考えずに終わるかで、人生に大きな差が生まれます。
そして、その二極化は、どんどん進んでいくでしょう。
私は2015年からSNSに関わる仕事をしてきて、このSNS時代、個の時代の到来にものすごくチャンスと可能性を感じ、1つ目の会社を売却後、私自身もSNSで情報発信をするようになりました。
例えば実際にYouTuberや有名インスタグラマーの中には、一人で上場企業クラス並みの利益を生み出す人もいます。
SNSで影響力を持った人々は、その影響力を活かして、事業を展開し、社会に大きなインパクトを与えています。
そして私は、必ずしもフォロワー数を莫大に増やして有名なインフルエンサーを目指そう!と言っている訳ではありません。
目的は、自分の思い通りに人生を生きやすくすること。そのために、SNSを活用して情報発信をするのです。
顔出しをしなくても、影響力を持つことはできますし、例え1,000人しかフォロワーがいなくても、そのフォロワーが濃いファンであれば、十分大きな影響力、収益を生むことができます。
とにかく情報発信をする側になる、ということが思い通りに人生を切り開くために必要なことなのです。
情報発信者になって、それなりに影響力を持つようになると、同じように影響力のある人たちと自然につながっていき、さらに質の高い情報が集まるようになり、情報発信力もどんどん上がっていきます。
有名なYouTuberやインスタグラマーがよくコラボしていますよね。
何を発信していいかわからないという人もいるでしょうが、誰しも自分が得意な分野や好きな分野があるはずです。その分野についてさらに知識をつけて、情報を集め、それをSNSでアウトプットするだけで情報発信者になれます。
とにかく、情報発信について考えてることが大事です。
自分の言葉を持つことが大事、他人の話を聞いてるだけでなく、自分で考えをアウトプットしましょう。
いざ、X(Twitter)で簡単に情報発信をしようとしても、意外と思いつかない、自分の言葉がすぐに出てこないことがあります。
それはこれまで、自分が仕掛ける側、つまり発信する側でいなかったということです。
発信する側に立つと、インプットした情報を、アウトプットのために自分の中で自然と咀嚼して言語化するようになり、知識も使うからより身につきます。
言葉がブレるから人生がブレる。自分の言葉を使えないから、他人の言葉を使う。他人の言葉を使うから、他人の人生を生きるしかなくなってしまいます。
最初は自分の言葉が思いつかなくても、大丈夫です。
SNSは自分が集めた情報とそれに対する考えをアウトプット、練習する場だと思ってください。
アウトプットは自分自身の成長に欠かせません。
学生の頃は、アウトプットする場所がたくさんありましたよね。テストや発表会など。
しかし、大人になると何かを学んでも、アウトプットをする場所はあまりありません。
アウトプットをすることで、自分の考えや知識が具体化され、理解が深まります。
また、自分の考えや感情を文章で表現することで、自己のアイデンティティが確立され、自己認識を高めることができます。
まずは、文字投稿が主流で初心者の方でも始めやすい、X(Twitter)での投稿から始めてみるのがおすすめです。
【結論】
最後に、もう一度言います。
自分の人生を思い通りに切り開くためには、仕掛ける側の人間にならければいけません。
そうなるためには、SNSでの情報発信をすることが、最も効果的な方法なのです。
SNSでは誰でも情報発信ができます。つまり、発信する側のマインドになるかどうか。
可愛くなるだけでなく、情報発信をして経済的に自立し賢く生きる
これが私の人生のモットーです。
では、どのようにSNSで情報発信をしていけばいいのか?
その方法を、ラスト!紹介したいと思います。
SNSで情報発信する上でのポイント6つ
今から、SNSで情報発信をして、有名になり仕掛ける側になるためのポイントについてお話しします。
①目的を決める
![](https://assets.st-note.com/img/1694121927661-TJx5gvFtrh.jpg?width=1200)
まずは、SNSで情報発信をすることでどうなりたいのか、ゴール・目的を考えます。
例えば、自分で商品やサービスを持っている人は、SNSの力を使って、それらを販売し、売上をあげるということもできます。
例えば、夜職の人は自分自身が商品と捉え、SNSを使って直接集客ができます。
自分で商品を持っていない人でも、人の商品を紹介して稼ぐ「アフィリエイト」を行うこともできます。情報発信を始めてたった半年で月収300万円を超えた友人もいます。
SNSで自分の知名度を上げることで、歌手やモデル、アイドルとしての活躍の場を広げることもできます。
ただ注意が必要なのは、人に需要がない情報ばかりを配信して、自己満足に陥ってしまうパターンです。それでは仕掛ける側になれているとは言えません。
②パーソナリティを出す
![](https://assets.st-note.com/img/1694121984947-oCU9k1Mr94.jpg?width=1200)
今や情報がインターネットやSNS上に溢れ、情報そのものの価値というのは低くなってきています。
そのため、個人の特徴、パーソナリティ、そういうものを出していかないと、差別化はできません。GPTやググったら出てくるような情報をこれから発信しても伸びません。
ただインターネットに出ているダイエット方法のまとめ情報、イエベ秋とは?みたいな情報には価値がなくなってきます。
ですので、何か知識系の情報を発信するにしても、自分が体験したコンテンツ+それに付随する情報を発信すると良いでしょう。
例えば、あなたが実際にダイエットをしている様子を劇場型で公開し、その中で感じたことや有益だったことをシェアするのは、価値があります。なぜならそれはあなただけが発信できるオリジナルな情報ですよね?
なので、価値が生まれて影響力がつきやすくなります。
何か目標を達成するまでの劇場型の感想や苦悩、とにかく自分のキャラクターを出して、自分の意見や考え方を発信することが大事です。
今例えば見た目に自信がなくても大丈夫です。むしろその状態からの成長がコンテンツになりますし、共感も得ることができます。
あとは、最初の頃はうまくいっている人の投稿スタイルを真似してみるといいと思います。
次第に自分のオリジナリティは出てくるものなので安心してください。
③顔出しはなるべくしたほうが良い
![](https://assets.st-note.com/img/1694121775018-TDWP1JO40p.png?width=1200)
顔出し、はなるべくしたほうが良いです。
そのほうがパーソナリティが出て、ファンになってもらいやすいからです。
顔は隠してもいいと思いますが、せめて顔や身体のシルエットの写真はないと、生活感やパーソナリティーの想像がつきません。
しかし、会社で副業が禁止されていたり、さまざまな事情で顔出しができない場合もあると思います。そういう場合は無理に顔出しをする必要はないんですけど、その分個性を出すように意識しましょう。
顔出しをするメリットは他にもありますね。
SNSで顔出しをして、人から見られるようになることで、自分の見た目への意識が上がります。
すごい不思議なことに、顔出しをして情報発信を始めると、どんどん可愛く綺麗になって、垢抜けていくんですよね。
私自身もそうで、インスタを始める前と今では見た目が全然違います。あえて残してるので、暇な方は遡ってみてくださいw
④良い出会いをつかむ
![](https://assets.st-note.com/img/1694122294703-ysTPbuL1Cf.jpg?width=1200)
情報発信をしていると、多くの人に認知されるので、その分出会いの機会も増えます。
特に、同じように情報発信をしている意識の高い人同士、自然とつながるようになります。
SNSで絡んで仲良くなるうちに、直接会って仲良くなると言ったことは多々あります。
互いに高め合える良い友達に出会えることもあれば、自分と価値観が合う異性と出会い、恋愛につながっていくこともあると思います。
私も実際にSNSが伸びるにつれて、有名なインフルエンサーや芸能人、経営者など、すごい方々との出会いが増えていきました。
そうした良いリアルな出会いが生まれることも、情報発信を続けるメリットだと感じています。
⑤仲間との協力プレーで伸ばす
![](https://assets.st-note.com/img/1694121833627-cr6rVga9zX.jpg?width=1200)
SNSは、仲間で伸ばしていくことができます。
むしろ、これからは横のつながりを活用しないと伸びません。
同じジャンルの情報発信者同士は、一見ライバルに思えますが、実はお互いに伸ばしていける良い存在になります。
有名なYouTuberやインスタグラマー同士がこぞってコラボして、互いのファン層にそれぞれリーチさせることで、二人ともフォロワーを伸ばすことができ、新たなファン層を獲得することもできます。
中には、その二人の関係性ややりとり自体を面白いと思ってみてくれる人もいるので、話題性が生まれ、互いに視聴回数やPV数が増えて、利益も増えることになります。
特に同じようなジャンルの情報発信をしている人同士は、親和性が高いということを覚えておいてください。
⑥情報収集は上流で仕入れる
![](https://assets.st-note.com/img/1694122246223-zybWHcO6M6.jpg?width=1200)
情報発信者の商品は「情報」であり、情報収集が命です。
情報はなまもので、鮮度が大事です。
例えば、1年前の新聞やニュースって価値が薄いですよね?
もちろん、時事ネタでなく、普遍的な情報で鮮度が関係ない情報もありますが、その場合でも発信方法や情報の切り口についてはトレンドやオリジナリティを意識する必要があります。
そして、情報は上流で仕入れるか、下流で仕入れるかでもその情報価値は変わってきます。
上流とは、世の中の人たちにまだあまり知られていない状態
下流とは、世の中に広く浸透している状態のことを言います。
やはり、上流で得る情報ほど価値があるわけですが、それらはネットではなく「人」から入ってくる場合が多いのです。
意識の高い、情報発信者同士の繋がりができることで、上流で情報をキャッチしやすくなります。
情報発信者たちは仕掛ける側なので、これからどういう情報を出していくかを常に考えており、そうした人たちと交流することで、自分自身もその情報を早い段階から仕入れることができたり、トレンドやトレンドになりそうなことを押さえることができます。
どういう発信がニーズがあってバズりやすいか、そういった情報を交換することも非常に価値があります。
私自身も、インフルエンサーの友人や経営者仲間と会って、常に上流での情報収集を心がけています。また、私が情報収集する時は海外の口コミから調べます。
情報発信者になるために重要なポイントはたくさんあるのですが、とにかく最先端として発信する側になるんだ!というマインドを持つことが大事です。
そのマインドさえあれば、自然と行動し、失敗経験をしながらも、必ず成長していくことができます。
一度きりの人生、楽しみましょう〜💗
ではまたまた^^
最後まで読んでいただきありがとうございます。
うれしのちゃん。
![](https://assets.st-note.com/img/1692769761309-DUaTIhBsoy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692646717247-tHi0YFkMZE.jpg?width=1200)
【うれしのちゃん 公式LINE】
かわいく賢く生きる女性のためにお得な情報を配信していきます💗
フォローしてねん💗
Instagram
https://instagram.com/ureshino_chan
Twitter
https://twitter.com/ureshino_chan
筆者プロフィール
うれしのちゃん ( 嬉野ゆみ Yumi Ureshino)
1996年横浜市出身。小中高と規律の厳しい女子校に通うが途中で大検を取得し1年早く17歳で米国の大学(日本校)へ進学。
大学在学中、19歳の時にモデル・インフルエンサーキャスティング事業の会社を起こす。Z世代に向けた開催したイベントが話題となり朝のテレビ番組で取り上げられる。企業のSNS運用代行を行いながら、企業とインフルエンサーのキャスティングマッチングサービスを開発運営しバイアウト。その後、自身のInstagramを伸ばし(現在のフォロワーは23万人超)インフルエンサー活動を開始。現在のSNS総フォロワー数は45万人を超える。KADOKAWA出版社からのオファーにより写真集を出版。
2021年にマレーシアで新たに会社(Empression co., Ltd.)を設立し、首都クアラルンプールへ移住。現在はマレーシアの製薬会社と共同で、臍帯幹細胞によるアンチエイジング治療を目的とした美容医療ツーリズム事業をアジアに展開。また、国内のTikTokerマネジメント会社、SNS運用・ライブ配信事務所の事業を行う会社の顧問も務める。
現在、かわいくて賢い、発信力のある一流の女性たちが集まる、そんな日本一のコミュニティを育てています。@ureshino_salon
弊社Empression Co., Ltd.(エンプレッション)は マレーシア、韓国、日本、中国にて贅沢な美容医療の体験を提供しています。
弊社のビジョンは、「老い」の不安から解放された日々の実現をサポートすることです。私たちはリバースエイジングを可能にする幹細胞による再生医療の施術を中心にご案内しております。