
ネットショップ開設サービスBASEが「かんたん発送(ヤマト運輸連携) App」で匿名配送が可能に
個人でも即日無料でネットショップを開設できるインスタントECサービスのBASE (ベイス)では、2022年7月12日(火)より匿名配送機能の提供を開始したことを発表しました。
機能としてはこれまで提供していた拡張機能「かんたん発送(ヤマト運輸連携) App」になりますが、内容がアップデートされ「氏名・住所・電話番号」を非公開にして商品を発送することが可能になりました。
BASEは、特定商取引法に関する表示を非表示化できるECカートサービスですが、今回の匿名配送についてもその一環となるようです。
以前はBASEだけが特定商取引法に関する表示を非表示にできていたのですが、現在では、同じくインスタントECサービスのSTORES
も同様の対応ができるようになっています。
BASEが匿名配送機能を提供した背景には以下のような理由があります。
「BASE」では、2022年1月より個人のショップオーナーを対象にショップの所在地および電話番号の非公開設定を可能にしました。これまでインターネット上でビジネスをする事業者は、個人やスモールチームを含み住所や電話番号の開示が必要となっており、個人情報開示による様々なリスクがありました。しかし、消費者庁が「特定商取引法に基づく表記」において新たな見解を示したことを受けて、「BASE」はネットショップ作成サービスとして初めて非公開設定機能を実装しました。
個人の方がネットショップを運営する際のハードルとなるのが、特定商取引法に関する表示についてです。
個人情報である名前、住所、電話番号などをインターネット上に表示するのに抵抗がある方は少なくありません。
個人やスモールビジネスのユーザーが個人情報を保護しながらネットショップを運営できるという点では、BASE (ベイス)やSTORESは非常にありがたいサービスですね。
「かんたん発送(ヤマト運輸連携) App」匿名配送機能の詳細については以下の公式ページをご確認ください。
詳細を確認してみると、匿名配送には別途費用が必要となっています。
匿名配送費用として 1商品につき50円(税込)が必要ですのでその点にはご注意ください。
また、BASEは無料で利用できるECカートサービスですが、売上金額が大きくなってくると手数料(6.6%)の負担も売上に比例して大きくなります。
そんな売上が上昇してきたネットショップに対して、よりコストパフォーマンスの高いショップ運営ができる「グロースプラン」も提供しています。
グロースプランは月額利用料5980円が必要になるプランですが、手数料が6.6%から2.9%に引き下がります。
売上で言えば、月商規模としては17万円以上のネットショップであれば、月額5980円を支払っても、残る利益はグロースプランの方が大きくなります。
また、グロースプランへの切り替えはいつでも可能なので、売上規模が17万円以上で安定したタイミングでグロースプランに切り替えるのがベストだと思います。
グロースプランのリリースの背景などは、以下の記事にまとめております。
個人の方がこれからネットショップを開設するのであれば、BASEのような無料系のECサイト構築サービスがおすすめです。
ネットショップを無料で作れるサービスとしては、BASE (ベイス)のほかにCafe24(カフェ24)やSTORESやカラーミーショップのフリープランなどのネットショップ作成サービスがあります。
各サービスについての詳細な機能やメリット、デメリットをまとめた記事がありますのでこちらも是非参考にしていただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
