
ヤフーショッピングとPayPayモールでも5%のキャッシュレス還元開始!
昨日から消費税が10%に引き上げられましたが、現場ではかなり混乱もあったようですね。
回転ずしチェーンのスシローでは、なんと消費税の増税どころか、消費税「0%」になってしまうというシステムの不具合により「免税」となってしまった店舗が約200店舗もあったようです。
これは本当に笑いごとではないですよね。
今回の消費税増税はただの税率引き上げではなく、一部商品に対して、消費税率を8%のままに据え置くという「軽減税率」という制度が導入されています。
軽減税率制度では、主に食料品と新聞などは消費税率8%となりますが、食品に関してはテイクアウトとイートインによって、消費税率が変わるという複雑なルールもあり、現場が混乱しやすい状況だと前々から指摘されていました。
また、今回の消費税率引き上げと同時にキャッシュレス決済を利用する事で、ポイントが還元されるという「キャッシュレス決済還元事業」も経済産業省が実施しています。
これも昨日までで50万店舗がキャッシュレス決済還元事業の対象店舗としてスタートしましたが、普及に関してはまだまだこれからという感じですね。
そして、時を同じくして、10月1日より、ヤフーショッピングとPayPayモールでもキャッシュレス・消費者還元事業のポイント発行事業者として、クレジットカード決済、もしくはPayPay残高で決済した人に「PayPayボーナス」を5%還元する取り組みを開始しました。
Yahoo!は、ソフトバンクと共同でPayPay株式会社を設立し、「PayPay 」の決済事業の推進をすすめていましたが、今後は実店舗だけでなくネットショッピングでもPayPayの普及拡大に精を出していく事になりそうです。
ヤフーショッピングに出店している方なら、ほぼ毎日と言っていいほどにヤフーショッピングからのメルマガ、情報告知のメールが届いているかと思います。
そのメールの中に、「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象となる中小・小規模事業者向けに、決済手数料の3分の1に当たる補助が受けられる登録申請を受け付けるというアナウンスがありましたね。
決済手数料の補助をショッピングモールが率先して行ってくれるというのは出店者にとっては本当にありがたい限りです。
ちなみに、ユーザーとしてヤフーショッピングでポイント5%還元の商品を探す方法は、検索窓から絞り込みで簡単に探す事ができます。
今後、ヤフーショッピングを利用するユーザーは、この絞り込みをデフォルトに行う可能性が高いので、まだキャッシュレス決済の還元事業対象となっていない方は、できるだけ早いうちに対象店舗になるように申請を行いましょう。
これは、店長の個人的な感覚なのですが、バーコード決済は、やはり「PayPay 」がシェアナンバーワンになるような気がしています。
メルカリのメルペイもかなり大盤振る舞いのキャッシュバック紹介キャンペーンを行っていますが、あくまでもユーザーレベルであって、事業者レベルで見るとPayPayの普及状況の方が目に付く機会が多いと感じています。
路上のお弁当屋さんでさえ「PayPay対応」というのぼりを掲げている事が本当に多いですしw
もし読者の方がネットショップ以外に実店舗を運営されているのであれば、キャッシュレス決済方法として「PayPay 」だけは最低対応しておくことをおすすめします。
キャッシュレス還元事業が終了する2020年6月まではまだ時間がありますので、まだPayPayをスマホにインストールしていないという方は、今のうちにインストールして5%還元を受けてお得に買い物をしましょう。
また、PayPayモールの出店方法については以下のページに詳しい条件をまとめています。
こちらも参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【商標登録記念!ネットショップの攻略本を半額で販売中】
売れるネットショップの教科書に収録されている約2,000時間分のECノウハウが凝縮された「売れるネットショップの攻略本」です。
【完全無料で売れるネットショップのノウハウを得る方法とは?】
売れるネットショップの教科書なら、攻略本に書いてある情報が無料で得られます。情報が約2000時間分と膨大なので、お時間がある方は、こちらをどうぞ。
【売れるネットショップの極意メルマガ】
【越境ECに対応できるネットショップならShopifyがおすすめ】
Shopifyなら、日本以外の海外に向けた越境ECサイトにも対応が可能です。
【SNSなら自動で楽チン!フォローして売れるネットショップのノウハウを完全無料でゲットしよう!】
Twitter、Facebook、Youtube、LINEでもネットショップの売れるノウハウを配信しています。
是非、フォローしていただき、年商3億円達成のECノウハウを無料で受け取っていただければ幸いです。
★TwitterではECだけで年商3億円を達成した現役店長の「ガチ売れEC論」を毎日配信しています。
★Facebookページでは、EC市場全体の最新のトレンド情報などをシェア配信しています。
★Youtubeでは、ECの売上アップにつながるノウハウ動画を公開中です。約1~2分程度の短時間動画で見やすいです。
★LINEでは、ネットショップの裏技的テクニックを今後限定配信する予定です。
★Newspicksでは、ネット通販の最新情報に対して、その時感じた思いをコメントとして投稿しています。
是非、フォローしていただき、売れるネットショップのノウハウを無料で享受していただけますと幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
