![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158038169/rectangle_large_type_2_b149e429c47a81d75d9926581bdcdbe6.png?width=1200)
【11/24と12/14はこどもまちあるき】 “もっとまちを好きになる” 「こども うれしのつながりまちあるき」
今年はこども向けのまちあるきもやります!
まちあるきを行うなかで参加者の方から「こどもと一緒に参加したい」「こどももこんな体験ができたら良いな」というご希望を頂き、こども向けに開催することとしました。
こんにちは。私たちは嬉野暮らし観光まちあるき実行委員会です。
私たちは佐賀県嬉野市で、普段暮らす場所を歩き、 その土地に生きる人たちと知り合い、地域に対する想いやこだわりなどに触れるまちあるきを行っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728979201-XDQOv7BNVdygUKHih9u3kIMo.jpg?width=1200)
"「暮らし観光まちあるき」を提唱する" 旅館大村屋 北川
”移住者と地域をつなぐ” 嬉野市移住アドバイザー・コーディネーター 久野
"小城市でもまちあるきを展開中" 音成印刷 音成
【こどもまちあるき】ですること①:カメラを持って歩こう
面白いもの、可愛いもの、なんだか気になるもの、を写真で撮ってみよう。カメラを通して、町をよく見てみると新しい発見があるかもしれないよ。こちらでこども用のデジタルカメラをお貸しします。もしお気に入りのカメラ(スマートフォンではないカメラなど)を持っている場合はぜひお持ちください。
![](https://assets.st-note.com/img/1728979343-EoV61hvS8ZuYnsPbzw3BXer2.jpg?width=1200)
【こどもまちあるき】ですること②:まちの人とおしゃべりを楽しもう
お店の人やまちの人とおしゃべりしてみよう。お客さんに人気の商品は?、どうやって作っているの?、好きな食べ物は?、色々しゃべってみると、みんなに人気の秘密が分かるかもしれないよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728979575-KlGb48sndO3ARfv7QkVZiUtJ.jpg?width=1200)
イベント内容
そんなこどもまちあるきに、ぜひご参加ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1730462911-6Bc9yPgs8vuSOXRzQNLokiZF.jpg?width=1200)
\もっとまちをすきになる/
「こども うれしのつながりまちあるき」
まちのなかにはたからものがいっぱい。きょうはさんぽしながらどんなであいがあるかな?
おみせのひととおしゃべりをしたり、カメラをもってあるきながら、まちのすきなものやおもしろいものをみつけよう。
■日程:
11/24(日) 嬉野町編
12/14(土) 塩田町編
■タイムスケジュール:
・09時45分 受付
・10時00分 挨拶・説明
・10時15分 まちあるき、カメラで写真を撮る
・11時45分 今日のお気に入りの1枚(写真)を共有
・12時30分 終了予定
■集合場所
※各回の開催場所によって異なりますのでご注意ください
・嬉野町編:旅館大村屋
(嬉野市嬉野町大字下宿乙848番地)
・塩田町編:塩田津まちなみてらす
(嬉野市塩田町大字馬場下甲712番地1)
■参加費:無料
■定員:各回こども10名程度
■参加対象:
年長〜中学校3年生
(小学校低学年以下は要保護者同伴、それ以外の場合はご希望に合わせて保護者の方もご参加ください)
■持ち物:
・飲み物(適宜)
・帽子(適宜)
・既に持っている場合はお気に入りのカメラ(スマートフォンではないカメラなど)
※お持ちでない場合はこども用の小さいデジタルカメラをお貸しします。
お申し込みはこちらから
■お申し込み方法
・以下のリンクか二次元バーコードを読み取り、googleフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/GH3mAsj5p5Sx5KpY6
![](https://assets.st-note.com/img/1728979083-SAplJb2DcyiOZKrzQgk8qWLn.png)
・申し込み締め切りは、開催日の1週間前とさせて頂きます。
・申し込み多数の場合は抽選により参加者を決定させて頂きます。
・参加の可否は、開催日の1週間前にお申込みを頂いたご連絡先にメールをお送りします。
■注意点
・荒天時は延期。
・参加者以外のお子さんについては、カメラはお貸しできませんが一緒に歩いて頂くことは可能です。
■主催:嬉野市
■企画・運営:嬉野暮らし観光まちあるき実行委員会
■お問い合わせ先:
ureshinokurashikankou@gmail.com
![](https://assets.st-note.com/img/1730462985-9cps5r2RuhCmyeO7aqi6knBj.jpg?width=1200)
ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしております〜!