なにかが変わる弟子屈暮らし vol.18
東京都出身神奈川育ち一度も地方に住んだことがないのに、好きなだけで阿寒摩周国立公園の町 弟子屈町(てしかがちょう)に住んでみた感想や実体験を綴ります。 自分の心の変化の記録ですが、北海道への移住を検討中の方々の参考となれば幸いです。
山並みに雪雲が張り付いている。
通り雪といったらよいだろうか。こんな日はさぁと雪が舞うことが多い気がする。結晶のまま舞うのがとても綺麗だ。積もった雪をよく見ると雪の結晶をして、太陽が当たるとキラキラ光る。
思ったよりも冷え込みは緩くなっていて、今年も摩周湖は凍らなかった。
結晶同士が固まって降る様子はもはや春のようだ。
今年はまだ大雪にあってない。
相変わらず雪道運転
そうは言っても、基本的に氷点下。
ここにいると凍結路や圧雪路、除雪が終わる前に轍がついた上凍った道路など、路面状況が良いとは言えない道を走ることになるのだが、やはり毎日のことなのである程度は危険予測ができるようになってきた。
それでもヒヤリとすることはある。
路面に積雪はない日の昼下がり。
峠を通っている時に登り坂で「これは滑るな」と思ったタイミングがあった。アクセルから足を離すとぬるり、と横にずれるだけで事なきを得る。
後からタクシー運転手のおじさんにその話をしたら、どうも駆動輪に力が加わる登りの方が注意が必要らしい。今まで降りにばかり気を取られていたので意外だった。
対処としてはスピードを落とすしかなく、なおかつブレーキは踏んではいけないとのことだ。滑るか滑らないかは感覚で覚えるらしい。(たしかに)
他にも、暖かくなって雪や氷が溶けた後に雪が降り気温も冷え込んだ時は、道路は磨いたように光っていた。夜中、注意しながら走っていると、直線道路なのに路肩に車が落ちていた。
こういう訳で四駆以外あり得ないと思ってしまうのだが、行く先々でその話をすると意外に二駆の人もちらほらいて、それでは坂も登れないのではないかと驚いた。
冬まつりとは
凍れたまち、弟子屈。
夜は氷点下20度になる日もある中、大人たちはあるイベントのため連日作業に取り組んでいた。
摩周スノーランドは弟子屈町の中心市街地、弟子屈エリアで行われる冬の一大イベントだ。
北海道といえばさっぽろ雪まつりや層雲峡の氷瀑まつり、最近ではしかりべつコタンが有名だが、このような冬のお祭りは、実は道内の各所で開かれている。
私が聞いただけでも釧路、網走、中標津、美幌、弟子屈、川湯、津別、北見等あげたらキリがない。アイスキャンドル、雪像、滑り台、それから屋外での焼肉など、お祭りの規模は大小あるが、雪と寒さを活かしたイベントが開かれている。
別海出身の同僚も、子どもの頃にみた冬まつりの話をしていて、大人の方が一生懸命雪像を作っている様子は良い思い出になっているようだった。
当日、小雪が舞うなか沢山の子どもたちが滑り台にのぼって遊ぶ。
大人たちは焼肉を囲み、スノーモービルをしたり或いは競技に声援を送る。
そんな様子を見ていると、まず大人が全力で楽しむこの姿が弟子屈という地域の「らしさ」を象徴しているのではないかと思う。
普段は観光を相手にしているカヌーガイドさんもこの日は特別に街中の水郷公園に浮かべて町の人たちを乗せていた。
弟子屈っていい町だなぁと漠然とそう思った。
東京から友人来たる
「明後日、弟子屈に来るね」というので驚いた。
予定していた旭岳への登山が難しくなり、雌阿寒岳へ行くことに変更したとのことだった。
でもおそらくは、私が弟子屈に住んでいなければ友人はきっと旭山動物園でペンギンの行進を見ていたと思う。
宿は友人らが運営している某MISATOに泊まることを勧め、夜ご飯を一緒に食べることにした。
夜ご飯を食べるため宿まで友人を迎えに行った。「夏帆ちゃん、こんな寒いところに住んでるの〜??ウワッ!寒い!」と友人。
正直、この日は暖かい日だった。
翌朝8時前に弟子屈を出て旭川観光をすると言っていたので、「もうちょっとゆっくりしていきなよ」と引き留めて弟子屈観光に変更。無事、弟子屈を満喫してもらい、私の責務は果たせたと思う。はるばる来てくれてありがとう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?