見出し画像

普段お店のアプリダウンロードを断る私がアプリを作った理由。

実は、

URAWAのワイン館、

公式アプリをリリースいたしました。

実は、このアプリ作成…。
作るか作らないか結構迷いました。

今回は、
このアプリ何のために?
このアプリで何ができる?

をお伝えします。

私、個人のお話。
お店に行ってアプリのご案内をいただいても
わずらわしさから断ってしまう傾向があります。

様々な個人情報を登録しなくてはいけなかったり、
毎日通知が来たり、
アプリという単語を聞くだけで、
心のハードルがあがるものですよね。


このお店もオープンを迎えてから
2か月が経ちました。

沢山のお客様にご来店いただき、
多くの常連様に恵まれ、
今までにはない、
出会いと感謝がありました。
そのおかげでこの2か月がとても濃く、
いつも2か月というのはあっという間に
過ぎ去るのですが、
とてもとても長い時間のように思います。

お客様のおかげで
URAWAのワイン館は
看板を立てていられます。

ありきたりの言葉ですが、
お店をまだ2か月、されど2か月、
やってみてわかったこと。

お店を知っていただいて、
わざわざ足を運んでくださって、
ここでお客様の大切な
時間を使ってくれている。

それがどれだけ貴重なことか、
齢二十七。
この感謝はただの言葉にするだけでなく、
お客様へ還元したいと、
アプリを作ろうと思い立ちました。

アプリでできる3つのこと

  1. クーポン

  2. ポイント交換

  3. メッセージ


並べてみると極普通の機能ですみません..🥲
トライしてみたアプリの立ち上げ。
エノテカのような高機能のアプリではありませんが…。

クーポンは主に割引です。
初回ダウンロードいただきましたら
500円オフクーポンが発行されます。

メインは、ポイント交換とメッセージ機能です。

ポイントは、
来店ごと、他にもアンケート回答、イベント参加、などなど
様々な場面でお貯めいただけます。
来店回数に応じて、メンバーカードのランクがあがり、
ランクごとに招待させていただくイベントの規模も
変わってくるかもしれません。

貯まったポイントは、
クーポンだけでなく、
クローズで開催しているワイン会への招待、
外部のワイン会への無料参加、
ワインツアーへの無料参加などなどと
交換いただけます。

メッセージ機能では、
お客様のお好みやご要望に合わせて
私がお客様を思って仕入れたもの、
限定商品の案内
限定テイスティング会への招待など
個別で月に2-3回ほどご案内させていただきたい、
あとは、今までラインで発信していたオーナーのブログを
月に2-3回ほど配信しようと
思っています。

ちなみに、2025年新しい取り組みとして
通販を開始する予定です。
通販では、お店とは異なるラインナップにしていく予定です。
オンラインショップは、アプリ会員様のみのご案内を予定しています。

こういった形で、
URAWAのワイン館を知っていただき、
足を運んでくださる方に
少しでも恩返しができればいいなと
考えています。

こんな形で恩返しができるか
やってみないとわからないですが、
一旦スタートを切ってみようと思い
アプリをリリースしました。

会員登録は避けられず….。
ダウンロード後、「会員登録」から
お名前、メールアドレス、生年月日、お電話番号の
ご登録をお願いできれば嬉しいです。

ダウンロードはこちらから。
URAWAのワイン館の奥へようこそ。
https://x.gd/urawanowinekan

今後とも、URAWAのワイン館を
よろしくお願いいたします😊





いいなと思ったら応援しよう!