![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72152124/rectangle_large_type_2_b29676f69e3a9f0def9dd21e96901fd0.jpeg?width=1200)
浦和美園ドットネットプロジェクト活動報告
あずおです。
浦和美園ドットネットプロジェクトについて、ちょっとだけご報告です。
浦和美園ドットネットプロジェクトでは現在様々なご依頼や、イベントなどに参加させていただいております。
ロボットプロジェクト
プロジェクトメンバーでもある白坂智之が代表を務めるfuturistic株式会社の自律走行ロボット(通称:美園adRobot)に、液晶モニターを搭載できるように改良いたしました。
2022年2月10日(木)~2月12日(土)に和光市民文化センターサンアゼリアにて行われた男子プロ卓球チーム「T.T彩たま」のホームゲームの試合会場ロビーにてロボットを走行させていただきました。
T.T彩たま様
https://tleague.jp/team/tt-saitama/
今回は所属選手のメッセージを事前に撮影(一部のみ)、編集をプロジェクトメンバーのariamaru:小林良也が行ないました。
今回参加させていただくにあたり、T.T彩たまのエリアパートナーでもあり、浦和美園の企業でもある埼玉高速鉄道様にご協力いただき、参加することができました。ありがとうございました。
埼玉高速鉄道株式会社様
https://www.s-rail.co.jp/
会場に足を運ばれたT.T彩たまのサポーターの方々もスマートフォンなどで、選手のメッセージを録画するなど、注目度も高かったです。
またサポーターの方々から直接、我々にチームに対し、ロボットのよる選手メッセージの企画に対する喜びの声を直接頂けるなど、とても有意義なものとなりました。
2月12日は、プロジェクトの映像チームも合流し、ロボット走行の状況を撮影させていただき、その場で完成した動画をT.T彩たまの一部のサポーターの方々に見ていただきました。
この映像については、後日、浦和美園ドットネットYouTubeにて公開する予定です。
現在、浦和美園の商業施設にて走行するお話しを調整しておりますので、浦和美園にお住いの方々もこの「美園adRobot」に直接触れる機会ができると思います。
美園adRobot
https://misono-pj.net/misono-ad-robot/
映像制作
浦和美園ドットネットプロジェクトの映像チーム(ariamaru:小林良也)には、現在地域事業者の方々からご依頼を頂いております。
地域で小児科クリニックを開業されています「ゆうすずこどもクリニック」様が新たに行われる事業「アンチクラムジーステーション」の映像制作のご依頼を頂いており、現在、打合せなどを進めております。
アンチクラムジーステーション様
https://yusuzu.jp/news.html?id=newopen
他にも地域の事業者様より、映像制作に関するご相談やご依頼を頂いており、打合せの進行状況により、また活動報告をさせていただきたいと思います。
WEB制作
浦和美園ドットネットプロジェクトのメディア担当でもある、地域情報ブログ浦和美園ドットネットのあずおは、The oldman's Cafe東浦和店の大塚敦司さん(現在、浦和美園ドットネットプロジェクトを活動休止中)とともにThe oldman's Cafe東浦和店様のWEBを制作しております。
店舗で販売されているメニューだけではなく、店舗の新たなデジタルコンテンツ等を相談しながら、新たなことを試しています。
Theoldman'sCafe東浦和店
https://theoldmanscafe.net/
今回の活動報告の中には記載している内容以外にも様々なご依頼やご相談が入ってきております。
また新たに企画していることなどありますので、今後も定期的なご報告が出来ればと考えています。
それぞれ本業がある中での活動となっておりますので、対応できる内容に限界もありますが、少しずつ前に進んで行ける活動が出来ればと考えております。
温かい目で見守っていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
浦和美園ドットネットプロジェクト
https://misono-pj.net/
あずお