![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6396055/rectangle_large_e4e0b94383125ad74829e4233006804a.jpg?width=1200)
【告知&お願い】6月21日東京にてプラユキ師との対談イベント&カンポンさん本制作費
(100円設定にしてありますが、すべて無料でよめます)
こんにちは、タイより浦崎です。
いつも継続マガジンをお読みくださり
ありがとうございます。
こちらタイ、ライトハウスは雨模様が多い日々。
今年は例年より雨季が早く来たような感じです。
お知らせとお願いです!
6月21日(木)プラユキ師との対談イベント@東京
さて、この6月に私浦崎、
2週間ほど日本に一時帰国いたします。
その間に企画してくださったイベントが告知されましたので
このnoteでもおしらせしますね。
だいぶ違うよタイと日本の死生観。タイ仏教、カンポンさんについてのお話」
このnoteではご存知プラユキ・ナラテボー師
(というか、プラユキ師経由で
このnoteにたどりついてくれた方も多いかと☺️)
との初対談、サンガさんの企画での
死生観、タイ仏教、カンポンさんのお話ということで
とても楽しみです。
カンポンさんについては、以下のnoteを参考に!
もしよかったら、サンガのHPよりお申し込みをどうぞ!
カンポンさん追悼本、4つの方法でサポーター募集
そしてもう一つ。
な、な、なんと!!
この対談企画に合わせて急遽決まったのが
「カンポンさん追悼本のサンガでの出版!」です。
そしてその出版の制作費に後35万円が必要となり
皆さまからご支援をいただきたいと思っています。
少し経緯を説明させてください。
実は昨年、私は
Campfireというクラウドファンディングの企画で
の企画を立ち上げまして、合計40名の方から
33万4000円のご寄付を頂きました!
そのうち15万円は、
沖縄でのイベントに使わせてもらいました。
残り18万4000円のうち、15万円で
追悼本を作りたいとタイの印刷所と交渉を続けていたのです。
(残り3万4000円はリターンの送料として使う予定)
しかし、タイの会社とは交渉が思うようにいかず
この1年、埒があかなかったのですね。
日本で印刷するしかないか(泣)、、と日本の印刷所に見積もりを
とってみると、15万円では40冊しか印刷できないとのこと。
(た、高~い(>_<))
しかし、寄付いただいた方を
これ以上お待たせできないと思っていて
今月一時帰国の時に印刷しようと思っていました。
そんな時にお話をいただいた
6月のプラユキ師との対談。
カンポンさんのことをお話しする内容のこともあり
サンガの担当者の方に相談して原稿を見ていたいただいたところ
「この内容を40冊だけとはもったいない!
急遽サンガで出しましょう!」と決定。
しかも、6月21日のプラユキ師との対談に
間に合わせたいとの嬉しいお知らせをいただきました。
ただし、もろもろの制作費が50万ほどかかるとのこと。
支援いただいた15万をサンガにお渡ししても、
35万円ほど足りません。
部数は1500部の予定。(ありがたいー!)
カンポンさんの素敵な写真をカラーでたくさん入れたいので、
印刷費がかかりそうです。
ということで、残りの35万円をこの
5月中に集めたいのです!
この本は、ただの追悼本としてだけではなく
カンポンさんの直筆メッセージと写真
カンポンさん説法
そして、カンポンさんにゆかりある人たちからのメッセージなどを
載せています。
気づきを持って生きること、
気づきを持って死ぬことの大切さ。
そして、そのように生きたカンポンさんの生前の姿に
ほっと心があたたかくなり、頭はスッキリ冴えてくるような
お話がたくさんです。
今、何らかの苦しみを抱えている方
障害や病気など思うように体が動かない方
ターミナルの状態で心穏やかに旅立つことを考えておられる方
そんな方の手元に届くといいなと思っています。
ということで、サポートしてみようかなという方は
以下の4つの方法からご支援おねがいします!
1)カンポンさん大好き! カンポンさんファンです!
本づくりを一緒に手伝いながら、サポートしたいと
いう方。(4980円)
➡️ noteでの期間限定マガジン(4980円)を新たに設定。
本が完成する日までプロセスを、逐次更新していきます。
またそのマガジンで私が音声サウンドでの発信にも挑戦します。
購入いただいた方のみが読めるコメントにて
表紙の写真選びなどを一緒にやってほしいです。
2)カンポンさんって誰?よくわからないけど、
ちょっと気になるぞ、という方。(2850円)
➡️ カンポンさんの過去の説法10本をまとめた
作りましたのでそちらをどうぞ!
(追悼本には入っていない説法です)
3)カンポンさんにはあまり関心ないけど
浦崎が何やら頑張っているらしいので、
直接サポートしたいという方。(値段は設定なし)
➡️ noteでの投げ銭サポートか
浦崎の口座番号をお伝えしますので
uramasafaa@gmail.comまでメッセージくださいませ。
(振り込み手数料のご負担はよろしくお願いします)
4)投げ銭感覚で応援したい、という方。(一口300円)
➡️ polcaでのクラファンも同時に立ち上げています。
こちらからです。
QRコードでクリックしてもらってもOKです。
polcaは、サクッ・ポチッと寄付できるので
そのプラットフォームへの応援も込めて。
以上です。
カンポンさんは本当に多くの人に
その姿で、生きる勇気と励ましを与えられてきました。
ぜひ日本の方にもお届けしたいです!
どうぞよろしくお願いします。
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。