小さいイライラが積み重なる

久しぶりに書いてみます。
年が明けましたね。

前回書いてから数ヶ月経過しましたが、
英語も現地語も全くやる気が起きず、停滞気味。
日中は、Netflixを見たりして、心を落ち着けています。駐在期間の終わりが見えてるからでしょうか。

さて、最近も嫌なことがあった。
何度か子供の通う学校に、洗濯したいので持って帰らせてほしいと伝えるものの、

➀忘れられてまた今度と言われる
➁別の人のものを渡されて、うちの子のものではないと伝え、また今度と言われる
③また忘れられたので、今日の帰りに受け取ると伝える
④➁と同じものを渡される、再び違うと伝え、具体的に物の特徴を伝える

これを全て拙い現地語で会話しているのだ。
ただでさえ、なるべく会話したくないのに、一回でうまくいかないから余計にストレス

ただ持って帰りたいだけ。
いつになったら、持って帰れるのか
クラスに置いてあるものなら、自分で声をかけて勝手に持っていくのだが、違う場所にあるらしく。(上って言われたけど、どこ?って感じ)
あげく、担当者が病気だからと言われたけど、さっき入り口の所で巡回してたけど
なぜそんな嘘をつくんだ?!

はーストレス😓失くされたんだろか。
全部に勿論、名前は書いてある。
私は本当は毎週末持って帰らせたいぐらいなのだが、そういう文化ではないようで、かなり譲歩して、ターム毎のみにしてるんだが…

小さいイライラが積み重なる。


いいなと思ったら応援しよう!