![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54517786/rectangle_large_type_2_bcd0321b774e9b46bfb60852574cd060.png?width=1200)
世渡りが下手なのは誰よりもわかってるからもがいているのだ。ところでこの蛙だれ?
読み方は任せるわね。関西弁のトーンがオススメよ。
なんかさー、金欲しいって思ってもなかなかすぐには給料増えんし世知辛い世の中やわぁーって思わん?
昇格する時と成果のバランスとかよーわからんし、会社単位で見たら、人の人数変わらんのに給料上げるとかコストしか発生せんやん!ってなるやん??上のポジションが空いてるわけでも無いし、みんなこのまま働いていっても役職が綺麗に上がり続ける未来が見えないのよね。誰か辞めてくれん限り無理やねって思った。上司たちも後進育てる気は無さそうやし、結局自分の身は自分で育てて守るしか無いんやねって思ってるわけよ。30歳手前で真理気づけた感じしてるわ。
あと数十年も働くって考えたらこの辺でひと息ついてもいいよねきっと。はぁ、景気良くなってマジでお金欲しい。
そういえば、やり甲斐搾取〜とか、ジェンダーギャップが〜とか、マイノリティが〜、とかって議論この数年目立ってるけどこれからも続くんかな?こういう議論もサステナブルなのかな?持続可能な議論って答えのない禅問答みたいな、もはや哲学になりかねないけど「全てはそう、人それぞれやねん!」って答えはナシでちゃんと決まって欲しいよね。今の情報見てたら雑味の多い大衆食堂のダシ汁みたいにごちゃごちゃしてるよな。こっからミシュラン星付きの懐石料理にレベルアップして欲しいんやで?あの味わいがギュッと詰まった透明感のある味わいがゴールなんやで。ちゃんと不純物は濾過するとこから始めような。
半年ぶりに出社して思ってんけど、世の中案外みんなふつーに出社してるんやね。満員電車むりーって思うやん。社内は静かで人もおらんしよかったけど、電車があかんね。あれはあかん。みんな出退勤だけでストレスやばそう。ゼロ距離で密着とかほんま無理やし。東京こわーって改めて思ったわ。みんなもっとリモートワークしようや。本音はやりたいくせに「みんなの仕事ぶりが見えん」とか言うやつ、そいつが1番仕事せぇへんの知ってる?みんなのことストーカーみたいに見続けて手元止まってるんやで?刑務所の看守やないんやし、自分の仕事やろうやな。テレワークで暇になったら『あ、こいつ仕事無かったんやな別の仕事あげよ』ってやりゃええんやで。それでやらんかったら降格すればええだけやねん。何に恐れてんねんやろな上は。家でも奥さんの尻に敷かれてんのかな…?こういうとこに優柔不断な管理職パパの一面が垣間見えてまうわ。
以上。
いいなと思ったら応援しよう!
![urara](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14397784/profile_c518ebd17c17a98bd3c923c3c9e473eb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)