見出し画像

2020年11月9日 森林公園散歩、ヒガラに会いに

場所:神奈川県立七沢森林公園(厚木市七沢)

北口駐車場 > 森のアトリエ(トイレ) > 巡礼峠 > 七沢・日向薬師方面へ少し下って戻る > 巡礼峠 > ながめの丘 > 尾根のさんぽ道 > 休憩所 > 尾根のさんぽ道(戻る) > 分岐 > 森の民話館(トイレ) > 野外ステージ > 尾根のさんぽ道 > 巡礼峠 > 北口駐車場

七沢森林公園のマップダウンロード(PDF)

写真

画像1

└ 森のアトリエ ┘

画像2

└ 西洋シャクナゲとあぶ ┘

画像3

└ 西洋シャクナゲ ┘

画像4

└ アオジ ┘

画像5

└ タイアザミ ┘

画像6

└ コウヤボウキ ┘

画像7

└ ツヤホソバエ科のなにか? ┘

画像8

└ マルバフジバカマ ┘

画像9

└ コウヤボウキ ┘

画像10

└ リュウノウギクにあぶ ┘

画像11

└ リュウノウギク ┘

画像12

└ ジョウビタキ ┘

画像13

└ 東京スカイツリー遠望 ┘

画像14

└ ヤブコウジ? ┘

画像15

└ クロコノマチョウ ┘

画像16

└ ヤブラン ┘

画像17

└ 横浜ランドマークタワー遠望 ┘

画像18

└ ヒガラ ┘

画像19

└ 羽毛 ┘

画像20

└ キビタキ? ┘

画像21

└ ススキ? ┘

画像22

└ タイアザミとあぶ ┘

画像23

└ タイアザミとあぶ ┘

画像24

└ オオセンチコガネ ┘

画像25

└ センチコガネ? ┘

画像26

└ シジュウカラ ┘

画像27

└ ヤマガラ ┘

画像28

└ 穂 ┘

画像29

└ オオスズメバチ♂ ┘

画像30

└ コバノガマズミ? ┘

画像31

└ テイカカズラ ┘

画像32

└ モミ ┘

画像33

└ ツートンカラーの何か ┘

画像40

└ きのこの蛍光 ┘

画像35

└ アブラゼミ ┘

画像36

└ ニホンアマガエル ┘

画像37

└ ニホンアマガエル ┘

画像38

└ コゲラ ┘

画像39

└ 苔、胞子体 ┘

説明

タイアザミ
今回は、花以外の部位も撮影して帰った。同定のため。
図鑑で見る限りではタイアザミが最もよく似ていた。
花一輪だけの写真は、深度合成を使用。

コウヤボウキ
2点とも深度合成。

アブだかハエだか
ツヤホソバエが最も近いと思われた。
こんな書籍が出版されているのを知った。
「日本の昆虫 Vol.9 ツヤホソバエ科」 ¥5,500

マルバフジバカマ
帰化植物だと知った。

リュウノウギク
花以外の部位も撮影して帰った。
花だけの写真は深度合成。

オオスズメバチ
別の写真に腹の先が写っていたので、その形状からオスと判断した。

先日の個体と比較してみる。左に今回撮影したハチ、右に先日のものを配置した。撮影条件が異なるので色は参考にならない。

20201105_142500_PB052309_合成

オス:スクエアテール
メス:ピンテール

ということかな?

よく見ると腹の節の数も違う。左のハチの方が1個多い。それには理由があるらしく、どこかで誰かが解説していたので読んでおきたい。
触角の節の数にも違いがあるのだが、写真が不鮮明で読み取れず。

参考にしたサイト↓

きのこの蛍光
薄い黄色のきのこを見つけて、これは光りそうだと思った。光るといっても、自発光ではなく蛍光のこと。
ブラックライトを当ててみた。光った。微妙に。
直感が当たった。

アブラゼミ
近づいたら足を動かした。
もしかしたら、死んでも動くのでは?などと変なことを考えて「セミ 死んでも足が動く」で検索。トップにこれ。

ふーん。これ書いたの、誰?
稲垣 栄洋 : 静岡大学農学部教授?

セミの目は体の背中側についているから、

とか言っている。俺にはそうは見えないが。

誰か、ひっくり返ったセミが見ている風景を画像にしてくれないかな。
ていうか、ラフなやつなら3DCG を使えば作れそうだ。とりあえず複眼は球体に近似、その中心にカメラを置く。頭とか体とかで見えなくなるところは何かで覆う。考えるだけなら簡単だ。

個人的には、ひっくり返ったセミにも空は見えると考えている。しかし、死ぬ間際のセミが目からの入力信号を処理できているかは、疑問。地中での暮らしが走馬灯のように流れていたりして。
セミの脳波を調べられたら何かわかるかもしれない。

別の記事で

あのセミは脚が(足が?)開いていたので、まだ生きてたということか。
専門家の言うことを真に受けるのは危険だが、記事を信じてこの件はクローズ。

ニホンアマガエル
横からのショットは、深度合成。喉を動かしていたので、一瞬うまく合成できるかなと思ったが、とりあえずやってみる。うまくいったようだ。
背中のショットは普通に撮影したもの。

参考

t.koba

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?