見出し画像

ローリングシャッター歪みには気をつけないとな

先日、ルリモンハナバチやハラアカヤドリハキリバチを撮影したのだけど、ローリングシャッター歪みで写真が台無しに、、、
だから、それらを撮るときはメカニカルシャッターを使わないとダメだな、と思った次第。
翅をパタパタしなければ問題ないんだけどね。でも、そういうシーンを撮っちゃうので、、、、

電子シャッター

20230818_113632_P8183768.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 2,000
20230818_113948_P8184095.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 4,000
20230818_113951_P8184108.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 3,200
20230818_124643_P8185206.jpg
1/500秒/F8/ISO 2,500
20230818_125059_P8185336.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 640
20230818_125122_P8185386.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 500
20230818_125537_P8185516.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 640
20230818_125538_P8185518.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 640
20230818_125538_P8185523.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 640
20230818_125552_P8185566.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 1,600
20230818_125552_P8185567.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 1,600
20230818_125552_P8185568.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 1,600
20230818_125556_P8185598.jpg
1/2,000秒/F5.6/ISO 1,000

メカニカルシャッター

20230816_115555_P8162843.jpg
1/500秒/F5.6/ISO 3,200
20230818_114225_P8184140.jpg
1/2,000秒/F8/ISO 10,000
フォーカルプレーンシャッター歪み。
20230818_123752_P8184849.jpg
1/500秒/F8/ISO 8,000
20230818_124627_P8185103.jpg
1/500秒/F8/ISO 2,000

まとめ

ローリングシャッター歪みの回避策は、メカニカルシャッターを使うこと。
メカニカルシャッターを使うと、電子シャッターのメリットが活かせないが、仕方がない。トレードオフってやつだな。
また、一眼レフ時代から、昆虫の動きを止めたい人は、ストロボを使っていたと思う。しかし、ストロボには制約があったりするので、自分は、ほとんど自然光で撮影している。

参考

新幹線などの実写

実写サンプルあり

新幹線、小田急線、ヘリコプター、ビロウドツリアブ、カルガモ(背景)、ハクセキレイ、イワツバメ、ツバメ

センサーの読み出しに掛かる時間を測定した結果

約 7.7 msec(低感度側、ISO400 から ISO12800 まで)
約 15.2 msec(高感度側、ISO16000 から ISO102400 まで)
高感度では、速度が低下する。つまり、ローリングシャッター歪みが大きくなるということ。
ここ↑にのせたルリモンハナバチとハラアカヤドリハキリバチの写真では、読み出し速度は低下していない。


t.koba

いいなと思ったら応援しよう!