
ルビーネックレスって、多肉にしては水を欲しがりますよね
「ルビーネックレス」という品種の多肉植物の話です。ルビーネックレス歴ほんの21ヶ月の私が、ルビーネックレスについて書きます。
今、ルビーネックレスの黄色い花が沢山咲いています。今というと語弊がありますね。ずいぶん前から咲いています。細かいことを言うと、日光が当たると花が開くもののようです。

2022年12月28日撮影
1月の月間平均気温は、最低が 2℃、最高が 10℃くらい、寒いときは -4℃くらいまで下がることもあるような場所で育てています。冬の間は、晴れる日が多く、乾燥しています。夏の最高気温は、35℃くらいですかね。暑いです。
ルビーネックレスを買ったのは、確か去年の春でした。

2021年4月10日に撮影した写真がありました。やはり去年の春に買っていました。
ポリポットに3株くらい植えられていたと思います。ポットから抜いて、多肉植物が好みそうな場所に植えました。株をばらすときに、土がほぼ落ちてしまったような気がします。
ネックレス系の多肉は初めてでしたので、リスク回避のために、分けて植えました。
地植えです。
その中で良く育ったのは、ブロンズ姫の地植えで実績がある場所に植えた株でした。その株は、どんどん茎を伸ばし、今では増えすぎて困るくらいになりました。
上の写真に写っている紫色が濃いやつは、違う場所に植えました。環境が悪かったのでしょう、ずっと具合が悪そうでした。そこで、一旦鉢にあげて体調の回復を待つことにしました。今は、この株を救わなくても捨てるくらいに増えて困っている状況です。
後になって、春に紫が濃すぎるのは、あまり調子が良くないことの現れだったのかなと思いました。
そんなルビーネックレスでしたが、元気の良い株からはどんどん茎が伸び、いつの頃からか、花が咲くようになりました。

2022年3月11日に撮影

2022年9月27日に撮影
花がなかったのは暑さが厳しい間だけだったんじゃないかと記憶しています。
今、2回目の冬を迎えています。
昨冬、どうやって冬越しをしたのか、よく覚えていません。それほど気を使わなくても問題なかったのだと思います。それでも、シワシワになったような記憶があります。寒さが原因ではなく、乾きすぎたせいじゃなかったかと思います。
ちなみに、地植えの朧月は寒さに耐えられず毎年ブヨブヨになってしまいます。他の多肉も一緒に、冬の間は霜除けで保護するようにしています。
一方、ルビーネックレスは、特別な冬支度無しで冬越しするつもりです。
ルビーネックレスには水を多めにやる
ルビーネックレスを育て初めてまだ2年も経っていない私が言うのもなんですが、ルビーネックレスは水を欲しがると思います。
ただし、沢山水をやって良い環境というものがあると思います。
水はけの良い用土
よく日があたる場所
雨に当てない
私のところは、どちらかというと乾きやすい環境だと思います。ちょっと気を抜いただけで、草花を水切れで枯らしてしまいます。ちゃんと管理していないと言われるかもしれませんが、自分の感覚では、あっと言う間に乾いて枯れてしまう、そんな感じです。
そんな環境だからでしょうか、ルビーネックレスには沢山水をやったほうがよいと思うのです。
土が乾きにくい場合には、元気がなくなっていくように思います。日当たりの悪いところに植えても、育ちません。
これまでに何か所かに植えてみて、よく育ったなあと思う場所は、どういうところかというと
日当たりが良く、直接雨があたりにくい場所です。具体的には次の場所です。
南向きのベランダ下
日がよく当たる木の下
もしかしたら家の壁が風除けになっているとか、蓄熱効果があるとか、他の要因があるかもしれません。
次の記事は参考になりました。
[仮説] 多肉ではなく草花と同じ感覚で育てれば良いのではないか
あくまでも仮説ですですが、私は次のように考えます。
ルビーネックレスは普通の草花と同じように育てて良いのではないかと。
もっとも、ポピュラーな草花ですら枯らしてしまう人もいます。
要するに、環境の問題だと思います。おすすめの用土に植えておすすめの管理を守って失敗するというのは、日当たりが悪いとか風通しが悪いとか、きっと何か失敗するような要素があるのだと思います。マニュアルからは読み取れないような何かが。
もしかしたら、洗濯物の乾き具合が目安になるのではないでしょうか。
洗濯物が乾く条件は、
日当たり
風速
湿度
洗濯物が乾きにくいような場所ではダメなんじゃないかと思います。
それぞれの植物に適した環境があるでしょうから、それに逆らってもうまく育たないのでしょう。
湿る程度の水はダメ
湿る程度で良い水やりというものを、あまり聞いたことがありません。
となりのカインズさんが言っていることは、ちょっと違うような気がしています。
乾燥に強く、過湿には弱いので、水は土が完全に乾いてから、湿る程度にあげてください。
ルビーネックレスは、乾燥に強いというほどは乾燥に強くない気がします。他の多肉より早く萎れてしまうと思います。
そもそも、強いとか弱いとかは、人によりますよね。こういうのは、わかっている人が言うことであって、育て方を学ぼうとする人に対して言うことではないと思いますね。
水のやりかたとして、土が完全に乾いてからというのはまあ良いとして、いやしかし、完全にって、そこまで乾かすことありますか。下手をすると、乾きすぎた土が水を吸わなくなってしまい、湿っているのは表面だけなんてことになりかねません。
水は、やるときはたっぷりやった方が良いでしょう。
水は、たっぷりやる。湿る程度、ではダメと思います。
もっとも、用土や置き場所といった条件に左右されると思います。草花なみの水やりで根腐れするようでしたら、用土や鉢、置き場所が悪かったと考えるのが良いのではないかと思います。それだけルビーネックレスは水を欲しがるように思うのです。
なお、一般的に、多肉植物は、土が乾いてからたっぷり水をやるのが良いと思っています。もっとも、私は乱暴に扱ってもへこたれない多肉しか育てたことがありません。
多肉のバリエーションを増やそうと思い、気になる品種を買ってきたら、見事に失敗しました。原因は、おそらく根腐れだと思います。
根腐れが恐いです。でも、ルビーネックレスは捨てるほどありますから、全然恐くありません。同じ多肉なのに、このギャップ。多肉にも色々あるということですね。
Gallery











捨てたルビーネックレスに花が咲いた
ルビーネックレスの花は茎の先の方に咲きます。花がついている茎を刈り取るのももったいないと思いましたが、どんどん伸びてしまったので仕方がありません。先っぽを数センチ刈り取りました。それを放置したら花が咲いているではありませんか。なんか可哀想になってしまい、土が入った空いている鉢の上に雑に置きました。さて、この寒い中、適当に土の上に置いただけのルビーネックレス。根が生えるでしょうか。それとも、体力を消耗して枯れてしまうのでしょうか。

t.koba