![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105949374/rectangle_large_type_2_544b561415298cabb2c9cce4693720a9.png?width=1200)
ヤマビルを無理に剥がすと歯が残るという迷信
ヤマビルに噛みつかれて1日あまり経ちました。たまらなく痒いです。そんな中、この記事を書き始めました。
先日、自然観察園がある県立なんとかセンター(長いのでフルネームでいうのが面倒、KNECとでも言っておきますか)にいました。そこへ、親子連れ(推定親子、4人連れ)がやってきました。自然観察園入り口に向かいます。何やら話し声が聞こえてきました。
推定小学生の子は塩がないと言いました。すると、推定父親は、ヤマビルを無理に剥がすと歯が残るというようなことを言いました。
ヤマビルのシーズンになりますと、自然観察園の入り口に塩などのヤマビル対策用品が置かれます。我々は、それを見て、ああ、今年もシーズンがやってきたんだなあと、感慨に浸ったりします。しかし今年は準備が遅いと感じていました。すでにヤマビルが出ているにも関わらず、そのときはまだ置かれていなかったのです。それで、推定小学生が塩がないと言ったのでしょう。
歯が残る。
まだそんな迷信を信じている人がいるのですね。
ヤマビルに噛まれたときに、無理やり剥がしても歯は残りません。
というか、無理矢理剥がそうとせずに、適切な方法で剥がすべきでしょう。
ヤマビルが吸い付いていたら、気持ち悪いのですぐに剥がしたくなる気持ちはわかります。早く取らないと、血を吸われてしまいますからね。
血を吸われる。なんとおぞましい響きなのでしょう。
ま、それはそうと、ヤマビルがいる場所に行くときは、あらかじめ準備をしておくと良いです。血を吸われない対策と、ヤマビルを見つけたときに対処するためのなんらかの用意をしておくようにします。
吸われてしまった自分が言うのも説得力がありませんが、そういうことです。
ヤマビルと無理矢理剥がそうとすると、抵抗します。剥がされまいと頑張るので、なかなか剥がれません。
というか、私は無理矢理剥がしたことがないのです。
肌に吸い付いたヤマビルを引っ張ったことはあります。でも、吸盤が強力で、無理に引っ張ったら皮膚が持っていかれるのではないかと思って、やめました。
ヤマビルを引っ張ったときに吸い付いているのは、吸血する口ではありません。口と反対側にある吸盤です。
個人的には、口の方は吸血以外のことで心配することはないと思います。
歯が残るなんて、誰が言っているのでしょうか。
私の鳥見の師匠が言いますね。実は身近なところにいました。
ネットで歯が残る話を調べてみます。
最近は、歯が残ることはない、と書いている人が多いですね。そのような記事が増えて、間違った情報がなくなっていくと良いと思います。
この記事のコメント欄に、
無理やり引き剥がすと歯が残るからやめた方がいいと言っていましたが、
仕事関係の人に言われたそうです。
デマが拡散されてしまいましたね。
そして、このコメント主さんが、別のコメントを書いた人に、なんと
上にも書きましたけど、力で無理やり剥がすと歯が残ることがあるので、ヤメた方がいいらしいです。
さらにデマが拡散されてしまいました。
2021年10月のことでした。
次に見つかった記事は、こちら↓
ここで、駐車場の注意書きを思い出す。
「無理やり取るとヤマビルの歯が残る」
駐車場の注意書きに書いてあったということですね。
天滝とは、兵庫県養父市の天滝でしょうか。
関連する画像を確認しましたが、ヤマビルの歯が残ると書いてあるものはありませんでした。
記事の日付が、2011年6月16日とありますので、今はもう、歯が残るといった間違った記述はなくなったのでしょう。きっと、そうだと思います。
調べた滝が違ったのでしょうか。
他には、
歯が肌に食い込んでいると見の中に残る場合があるので注意が必要です。
見の中に残る?
写真は、ヤマビルではありませんね。
ヒルではなく、ヤマビルと呼んでほしいものです。
インターネットの調査は、このくらいにしておきます。
歯が残ることはないと書いている記事が、多かったです。
歯が残る話を調べていたら、ヒルジンを毒と考えている人がいることがわかりました。
ヒルジンは、毒ではありません。ヒルジンを毒と呼ぶのもやめてほしいものです。
以下は、参考
引き剥がすことが困難と書いていますが、半分嘘です。
剥がそうとして引っ張るからヤマビルが頑張っちゃって離れなくなる、そういうことです。
北風と太陽状態。
メディアに登場する専門家の言うことは、どうも信用する気にならない。新型コロナ騒ぎで、専門家が信じられなくなりました。
ところで、「北風と太陽」はどんな話でしたっけ?
Bard さんに聞いてみましょう。
Bard さんに質問
Bard さん、こんにちは。
ちょっと教えてください。
北風と太陽は、簡単に言うとどんな話でしたか。
Bard さんの回答
北風と太陽は、イソップ童話の1つです。北風と太陽がどちらが強いか争い、旅人の上着を脱がせる勝負をします。北風は強く吹きつけますが、旅人は上着を必死に押さえつけます。太陽は穏やかに照らしますが、旅人は暑さに耐えきれず、上着を脱ぎます。この話は、力ずくで物事をしようとするよりも、穏やかに説得するほうがうまくいくことが多いことを教えています。
ヤマビル問題に当てはめると、北風は、無理に剥がそうとすることであり、太陽は、虫除けスプレーを優しく掛けてやること、そんなところでしょうか。
いやぁ、いくら優しく掛けても、虫除けスプレーの方が強烈です。
ヤマビル研究会のHP
歯が残るといった記述はみつかりませんでした。
「歯が残るというのはは迷信」といった記述でもあれば、と期待したのですが、そのようなものは見つかりませんでした。
以上、ヤマビルを無理に引き剥がすと歯が残るというのは迷信であるという話でした。
t.koba