見出し画像

ウインカーは、交差点の30m手前でON、または進路変更の3秒前にON

車を運転していたら、前の車のブレーキランプが付いて減速したので、「何をやっているのかなあ」と思っていたら、ウインカーを出すのとほぼ同時にハンドルを切って、道路に面したスペースへと左折していった。
どういうこと?
タクシーとか、目的地を探しながら走っている車は、見ればなんとなくわかるものだが、問題の車はそんな感じではなかった。

ま、ウインカーの出し方に限らず、路上にはおかしなやつが多いので、運転するときは十分に注意しないといけない。

自分が住んでいる地域に特有なかもしれないが、ウインカーを正しく出せないドライバーがここ数年で目に見えて増えている。

住みたくない街に選ばれただけのことはあるかも。

読んだ記事

ウインカーを出すタイミングは次のとおり

  • 交差点の30m手前

  • 進路変更する3秒前

なお、その行為が終わったら消さなければならないとのこと。

上の記事では『空気を読む』力を養うことが正しいウインカーの使用につながるのかもしれないなどと言っているが、空気を読むとかいう前に、コミュニケーションを拒絶する人間が増えているような気がする。
ま、どこにやばいやついるかわからないので、他人と目を合わせないようにしているのかもしれない。
本人に聞いていないので、あくまでも推測。

車の運転には、運転技術や法令遵守の他に、コミュニケーションも大事。
ウインカーは道路交通法にも定められているもので守るべきものと思うが、安全運転のためにドライバーが行うべき最低限のコミュニケーションだろうと思う。

ある日のこと、自転車で丁字路に差し掛かったら、こちらに向かってくる車がカーブミラーに映った。通り過ぎるのを待っていると、向こうも止まった。
なんで行かないのだろう。
しばし沈黙。
こちらに曲がりたいと「指さし」で意思表示。なんで指?口で言っても良いのでは?とも思う。車を運転するときにやることがあるでしょ。ウインカーを出してくれたら良いのに、なんで出さない。ウインカーで曲がるのか直進するのか理解して、こちらは適切な行動をとっただろう。
ま、ウインカーが壊れたまま乗っている可能性があるか。知るか、そんなこと。
ウインカーが出せないときは、手信号だ。たぶん覚えていないだろうな。

ついでに文句の一つも言っておこう。
自転車で道路を横断しようとしたときに車がやってくる。
なぜか、自分が横断するタイミングでやってくる車が多いと感じるのは気のせいか。その話は置いといて、こちらが待っているのに、手前で曲がっていく車。
もっと早くというか、適切なタイミングでウインカーを出してくれないかと思う。
自転車や歩行者が眼中にないドライバーが多いと思う。

自分も気をつけなければならないと思う。


タイトル画像をお借りしました。

このクリエイターさんは、ほかにもいろいろと愚痴っています。面白いかも。

t.koba


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?