見出し画像

サロンイベントレポ:株式会社wib 代表取締役渡雄太さん

本日、弊オンラインサロンにて、株式会社wibの代表取締役・渡雄太さんをゲストにお迎えしました。

今回のイベントでは、

①渡さんのこれまでの経験
②起業のきっかけ
③現在のお仕事について
④渡さんの動き方

語っていただきました。

サロン生からも多くの感想や学びが寄せられ、非常に充実した時間となりました。

それでは、本日の内容を振り返ってみましょう。


①渡さんの自己紹介

渡さん自己紹介をお願いします。
大学を卒業後、商社(双日)→ベンチャー企業(ユニラボ)→起業(株式会社wibを設立)→株式会社キャスター→再度2023年から株式会社wibにてお仕事をしています。


商社からベンチャーに転職!なかなか珍しいですよね?


当時は大手→ベンチャー転職が流行り出した頃で、
会社終わりに経営者の方に毎日お会いしに行ってました。
毎日ですか!!!凄すぎませんか?

〜ここからはサロン限定コンテンツとしてお楽しみいただけます〜

②起業のきっかけ

渡さん、実は「こんなことがやりたい」と思って起業をしたわけではないとのこと。

〜ここからはサロン限定コンテンツとしてお楽しみいただけます〜

起業のきっかけは大事なモチベーションときっかけ。
サロンイベントでは特に大事なヒアリング項目として登壇者の方にお聞きしております。

③今のお仕事について

渡さん、今はどんなお仕事をされているのですか?
現在は、株式会社wibにてスゴシリョというサービスを作っています。

渡さんの現在力を入れておられるサービスはこちら。

弊サロンのメンバーさんもスゴシリョのデザインのお手伝いをさせていただいております。


〜ここからはサロン限定コンテンツとしてお楽しみいただけます〜

④渡さんの動き方

仕事をすること、新しいことにチャレンジすることなど、人にはそれぞれの動き方があります。

渡さんはどんな動き方をしているのでしょうか?

渡さんが大事にしている動き方を教えてください
とにかく早く動くことを大事にしてます。
「初動」が大事だと思ってます。
あとめんどくさいを無くそうと思っています。
めっちゃ大事ですよね。とにかく早く動くこと
そしてわかる〜!私もめんどくさいをしがち・・!

〜ここからはサロン限定コンテンツとしてお楽しみいただけます〜

サロン生が学んだこと

イベント後、サロン生からは以下のような感想が寄せられました。

「初動に対する感覚の大切さを改めて実感しました」
「行動しながら模索するという考え方が参考になった」
「周りの人の声を大事にすることで、自分の適性が見えるという話に共感」
「まず動いてみることが重要だと背中を押された気がします」

特に、渡さんが語った「まず動く」という姿勢が、多くの参加者の心に響いたようです。

まとめ

渡さんの話から学んだことは、「行動すること」「初動の大切さ」「周りの声を大事にすること」など、多くの気づきが詰まっていました。

そして、それらはサロン生が自分のキャリアや挑戦を見直すきっかけにもなったと思います。

「まず動く」ことで新しい道が開ける。

このメッセージは、複業や起業を目指す多くの人にとって、大きな励みとなりますよね。

今後もこのサロンでは、こうした学びや気づきの場を提供していきます。
次回のイベントもどうぞお楽しみにしていてください。

次回のイベントは、ハラダアイコさんをお呼びします。

--
複業サロンは下記からご入会できます。
無料相談から受け付けておりますので、まずはお気軽にどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!