つよつよのスキルは結局コレ?すぐにできる複業術3選
副業をするまで「これやっておいてね」のお仕事しか対応したことがなかったので、自分で仕事をとりに行くなんて基本できなかったです。
でも副業やフリーランスの世界は、自分で仕事をとりにいく必要がある。
やったことないこと+仕事をとりにいくってなかなかキツくないか?
キツイよな?キツイんだ。何も土台がないと。
でも何もない中10年やってきて、分かったことがあるので今日はお話しさせてください。
誰でもスキルを身につけることはできる。
何事も場数!
↓自己紹介note書きました。読んでね!
元からフリーランスに必要なことができる人、できない人
例えば、新卒で営業に行った人がいます。
営業のお仕事だと一人で案件やクライアントを持たせてもらって、クライアントに対しての営業の責任を全て持ちますよね。
対して、
新卒で完全受身の事務職をしていたとすると、クライアントと話すことはあるけれど、自分で判断して行動することは、前者に比べて明らかに減る。
私は完全後者の働き方をしてきたので、遂行能力が明らかに甘いんです。
でもフリーランスにとって必要すぎる行動の一つ。
でも後者の人がいるからこそ、世の中が成り立つことも分かっていて、どちらの仕事も「仕事」なんです。
「仕事」とは、合う合わないのお話で、私は後者が合わなかったから、現在一人でお仕事をする流れに来てしまったので、現在の働き方になっています。
だからこの進行能力が必要。
働くことに「正解」はないことを分かっていただき、この後を読み進めてもらえると嬉しいです。
①副業3万円から10万円に増やすことを考える力
「副業で3万円めっちゃしんどい。クライアントはすごくいい人なんだけど」という案件があるとします。
私はこの案件はGOODだと思っていて、クライアントが良い人であれば、どんどん掘り下げてもっと仕事をもらうことはできると思います。
かつて月3万円を1年ほど続けて、他のお仕事ももらえたことが1回や2回ではないので、ゆるめに続けることはとても大事。
そうそうに「なしだな」と決めつけるのはまだまだ早いかも。
②ストレスになる案件は諦める力
対して、何か2つ以上ストレスになること、特にコミュニケーションの部分でマイナスな場合は、その案件は諦めた方がいいかもしれません。
またコミュニケーションが秀でていい場合もしくは案件自体が魅力的or自分の実績になる場合以外、私はあんまりお仕事を受けたくないと思っております。
③応募は忘れない力
副業はいつ無くなるかわかりません。
3万円が10倍になるかもしれないし、すぐに終わるかもしれない。
だからこそ種まきは忘れずに。どんどん種をまいて、「最近どうですかね?」と、終了したクライアントだとしても、たまには連絡をとり、自分らしい動き方を心がけることでお仕事にどんどんなっていく可能性が高いです。
応募やアクションは日々日々してゆきましょう。
その行動力が自分の実績へとなっていく・・確実に!
--
下記から複業相談受付してます。
いつでもどうぞ。