![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151453501/rectangle_large_type_2_b7ca223fb8fd107ea39f4007926317e7.png?width=1200)
無料で使える副業ツール4選
プロフィール
名前:ちか
・元転職9回した万年何やっていいか分からない人
・累計150名参加の複業オンラインサロンを運営
・独立して6年目
こんにちは。インスタを見ていただきありがとうございます。
副業ってお金かかる?
初期費用は?とお思いの方向けにnoteにしました。
今回は初期費用ゼロで自分のスキルを高められる方法をお伝えします。
基本的にお金が最初にかかることはありません。
また講座や起業塾で「稼げます」的な投稿を見て、心踊る人もいるかもしれませんが、基本的にアクションをするのは自分。
自分が動かなければ形にならないと言うこともお伝えしておきます。
無料で使えるツール
①ココナラ
ココナラは自分のサービスを出して、誰かが買ってくれるサービスです。
(登録はこちらから)
ココナラでは、自分がサービスを出して、誰かが買ってくれると言う流れの他にも実はあまり知られてませんが自分から応募できる機能もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1724210523948-RViLmupe8i.png?width=1200)
先ほど見て出ていた案件で、こんな資料化のお仕事がありました。(URLはこちら)
自分でサービスを出す+応募するの2軸でお仕事GETがより実現しやすくなります。
②クラウドワークス
ココナラの2つ目のお仕事の取り方と似ているのがクラウドワークス
フリーになった時に使ってみる人が多いので、名前くらいは聞いたことある人もいるのではないでしょうか。
案件が並んでいるので、やってみたいものを応募してみましょう。
アンケートに答えるだけで報酬がもらえるものもあるので、気軽にはじめてみられるのも魅力。
私はライターをやってみたいと思った時に数件やってみました。
システム上で完結するので、とても気楽です。
③複業クラウド
①や②だと、手数料がかかってしまうので、累計すると結構な額を手数料でお支払いしてしまう可能性があります。
ちなみに私は①のココナラに手数料だけで400万円ほどお支払いした過去があります。
そんなお悩みを解消するのが、複業クラウド
こちらですと、手数料はかからず業務委託先と直接契約が結べます。
そのため手数料はなし。
その代わり毎月請求書を出す必要があり、煩雑さはありますがプラットフォームからの脱出が可能
④note
最後に上記にて経歴が身についてきたら、noteにて自己紹介を書きましょう。
私は下記のように記載してます。
自己紹介を書いておくと、お仕事のご依頼がSNSなどからくる場合もありますし、ご紹介を受けた時など、誰かを繋いでいただいた際に見せるだけで、どんな人かをご理解いただくことが可能です。
自分の経験を詰め込んで、そして自分でお仕事をGETしていきまょう。
noteはお仕事の固定記事にしておくと🙆♂️
複業のオンラインサロン運営してます。
一緒に学んでいきましょう。
--
この記事では実体験をもとにアフィリエイトURLを載せています。