![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45208472/rectangle_large_type_2_678e47f246d70a45ac9b9f27378cf3f7.png?width=1200)
皇帝と司祭と正義のカードの見分け方
本日は、わかりにくいこの3枚のカードの見分け方についてお話しいたします。
サロン生の方からも、このカード全然分からん!とお声をいただいたので、今日は解説をしていきますね。
まずタロットは、覚えようとせず"さくっとフワッと"覚えることが大事。
カードを一つずつ解説します!
◇皇帝のカードの意味◇
皇帝のカードは、どっしりしたイメージを持ってください。
またコミュニケーションは少し下手な相手(仕事の上司や同僚だったり、恋愛のお相手が)
相手が、コミュニケーションが下手だと思っていると、相手との関係性がよくなることと思います。
またコミュニケーションは下手ですが、このカードに描かれているように少し偉そうなところが玉にキズなお相手。
恋愛だと、相手の性格が強い相手の可能性が大!あまり下手に出ない方がベターなので、同等な対応をしましょう。
仕事だと、上から上司に出会う可能性大!気をつけてくださいね!とアドバイスも◎です!
◇司祭のカードの意味◇
司祭のカードは、コミュニケーションのカードと覚えてください!
その理由は、前にいるハゲ(帽子だけど)たちと、この神父様は仲良しなんです。
その関係性が良いから、今いろんなプロジェクトが進行中で上手く行っている関係ですね!みんなのカリスマと共に進んでいきましょう。
また、自分をこの3名の人のどこかに置き換えても◎
例えば、神父様になったとして誰かと共に併走する関係性を作るもよし、ハゲたちになって、神父様のようなお相手を慕っても良い!そんなカードです。
恋愛だと、上下関係というよりはパートナーそんなイメージでしょうか!
そのように解釈して行ってください。
◇正義のカードの意味◇
赤い服3人も着るなよ!って感じですが、22枚のうち3枚が赤い服のラストのこの人は裁判官です。
そしてこれは、どっちでもいい情報ですが、女性です。
小さな嘘も暴くし、裁判官だから感情は伝わりにくいです。「無罪にして!」って泣きついて無罪になったら嫌ですよね。
裁判官だからこそできることがあり、その重要な仕事をするのが裁判官です!その重要な仕事をするには、冷徹なサイコパスにでもならないとダメ。
もしかして「?」って思うような性格のお相手かもしれないですが、それがお相手なのです。性格なのです。
とはいえ、それだけ真面目なお相手なので、"正式な結婚"や"お付き合い"は可能な意味もあります。
さいごに
カードの意味覚えなくても、本を丸暗記ではなく楽しんでやっていきましょう!
オンラインサロンはこちらから👇