![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72109608/rectangle_large_type_2_7782dc309508597a150327f34b8971b7.jpg?width=1200)
古代中国の占星術は目を見るだけで健康運が判断できる?【日本占い師協会】
古代中国の占星術は医学と密接に繋がっています。目を見るだけで、健康運が判断できるそうです。
宇宙の運行が顔相を変える
東洋占星術では、人体の各部分が天地のエネルギーを受けとると考えます。
顔も同じで、五臓六腑の気血水が、肉付きや頭蓋骨の縫合を締めたり緩めたりするのです。よく飲食が過ぎるとむくみますが、これは食物が人相を左右しているからだといいます。
五臓六腑
・五臓 心臓・肺・脾臓・肝臓・腎臓
・六腑 胆・小腸・胃・大腸・膀胱
上記の五臓は目の反射区になります。
さらに顔相にも現れるものです。
・心臓・肺・腎臓 顔面の色つや、表情
・脾臓 唇の色や光沢
・肝臓 ドライアイ 充血
目の各パーツが五臓を伝える
目は口ほどにものをいう、といいますが、意識してまじまじと見ることはあまりないと思います。しかし目は、五臓を含めて天に通ずる穴だといわれるものです。たまにチェックしておきましょう。
健康運がわかる目の反射区
・黒目 肝臓 木 怒る
・白目 肺 金 悲しみ憂う
・瞼 脾 土 思い悩む
・充血 心臓 火 喜ぶ
・瞳 腎臓 水 悲しみ憂う
黒目、白目の色がいつもと違うときは、精神が疲れています。できる限り休息を取ったほうがいいでしょう。また目が腫れているときはストレスがあるときです。心の浄化を忘れずに。
ほかにも、一般的な人相学を載せておきます。ぜひ、ご自分の五臓の運気と比較してください。
目の人相学
・瞼がくぼんでいる人は洞察力のある人
・目の間が広い人はのんびりした性格
・目の輝きはやる気がある証拠
まとめ
いかがでしたでしょうか目は心の窓といって、あなたの気持ちが映し出されます。さらに隠された精神の状態が知れて、心身を整えることができるのです。また、気になる誰かのバイオリズムを診断できます。良かったら参考にしてください。
日本占い師協会には宿曜占星術アドバイザーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。