【風水】よく眠れる寝室の作り方
風水を取り入れることによって、寝つきが良くなった話です。
よりよい睡眠のため、自室の模様替えを行っています。
風水において方位はとても重要です。しかしフライング・スター風水(玄空飛星派風水)の考え方では、万人に共通する吉方位はありません。ですので「北枕は避ける」という決まりもないのです。
個々の家・部屋ごとに方位を確認し、理気(運気の流れ)を読むことがポイント。その際北が吉方位であれば、枕を置くこともあります。
私の自室を見てみると、現在の第八運で寝室に相応しい「山星が旺気の場所(山星8・水星6)」を発見。元々この家では水星が強い場所が多いので、ここは貴重です。使わない手はないですね!
で、そこには使い古した大きな机が置かれていたため、思い切って処分を決定。それを解体し、新しい机は今月中には届く予定です。
そして、空いた場所に布団を設置。その際周辺環境において以下に気を配りました。
布団の頭側(ベッドヘッド)を窓も何もない壁にぴったりくっつける。
布団の上に梁がない場所。(梁がある場合、布などで目隠しすると良い)
布団がドアの直線上になるため、目隠しを置く。(本来はドアの対角線状が理想)
寝ている姿が写る場所に鏡は置かない。同じ空間にPCモニターがあるため、念のため就寝時は布をかけておく。
梁の柱から出る殺気を防ぐため、角の部分にパワーストーンを置く。
布団周りは物を置かずシンプルに。綺麗にしておく。
ざっとこんな感じ。一番のポイントは布団の頭の位置ですかね。頭が守られている安心感からか、リラックスできてかなり寝つきがよくなりました。以前は窓側に頭を置いていたため、外気に触れやすいのが寝つきの悪さに影響していたのかもしれませんね。
さらに良くするために、今後は以下を予定しています。
遮光カーテンに買い替える。
枕・布団カバーを五行をサポートする色に買い替える。
風水では巒頭(目に見える環境)を整えることが重要なので、日光が差し込んで目が覚めないよう、遮光率の高いカーテンをかけたいところ。
あとは小物の色を工夫することですかね。山星8を強めるためには、8は土ですから、同じ火か土の色を取り入れると良いのかな。
すると、色の候補は以下です。
火を強める:赤、パープル、ピンク
土を強める:黄色、オレンジ
ただ懸念点としては、私の命卦(生まれ持った性質)は水なので、五行の関係性として「火と土は水を弱める」んですよね。
あとは狭い空間で寝室と仕事部屋を兼ねていること。カーテンをかける場所は寝室の吉方位・仕事の吉方位にまたがっているので、両方に適す色が良いのですが…。
風水アイテムは影響力が強いので、慎重に対応したいと思います。
まずはすでに所持しているものを取り入れてみて、OKなら新しく買う方向でいきます😃
ここまでお読みいただきありがとうございました♪