【風水】課題の多い間取り
改めて間取りから方位を取ってみたところ、衝撃の事実が判明しました。
家の玄関、山星9・水星5でした😨
人通りの多い場所は水星で見ますから、不幸の数字5が活性化されていることになります。さらに相生関係で火の9が土の5を強化している疑惑も。
また、廊下とドアが集中する場所が山星3・水星2。これも病気の数字2が活性化されます。
つまり、にぎやかな場所に5と2が多いんです。そして吉数である旺気や生気の方位が物置だったり風呂場だったり、全然活かされていない…
さらに今年の中宮の年運は5、月運は9。火である9が土の5を強化します。
うちはもともと中宮が山星3・水星2なので、5と2の最悪の組み合わせとなり、今月はそれが強まっている。
こりゃあ不運が多いはずですわ😅
さらに巒頭も多少問題がありそうなんですけどね…。すぐに改善をはかれるのは理気かな。
とりあえず私の自室は模様替えで多少良くなりそうなので、来月の実行を目途に家具探しがんばります!
他の家族の部屋は口出しできないのが残念ですが…玄関や廊下など、共有スペースの化殺を試みようと思います。
おそらく来月の5月には中宮の年運と月運が5と8になるはずなので、土が強化され、今回以上の混乱がやってきそう。
しっかし風水アイテムはお金がかかりますね💦身近なもので対応できたら良いなー。この前百均でDIY用の金属製の鎖を見つけたのですが、あれは土の化殺に使えそうかも…?今度チェックしてみます。
ちなみに先ほど「5と2が活性化されている」と書きましたが、2024年の立春から第9運に入れば、2は良い数字・進気へと変わります。
なので2はずっと悪いわけではないんですよね。その時の運気によるのです。ただ三元九運は一度切り替わると20年続くので、その時の運気が大切なのは間違いありません。
例えば引っ越し先候補の家の星が悪かったとして、「15年後に運気が良くなるから大丈夫」とは言えないのです。
私はおそらくずっとこの家に住むでしょうし、建て替える予定もないです。なので、できる限り快適な環境になるよう努めたいです😄