見出し画像

新年だよ! 2025年開運アドバイス占い!

あけましておめでとうございます。今年の年末年始はお酒控えめな酒田しらふです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元旦の本日、易とタロットで生まれ月ごとに「2025年を幸せに過ごしていくためのアドバイス」を占ってみました。よろしければ1年の指針にお役立てください。


●1月生まれの方

今年はチームワークを大切にすると良い年です。何かを決めるときは、同僚や家族など取り組んでいる事柄の仲間の意見を柔軟に取り入れましょう。3人組で動くのがおすすめ。一緒に鍋を囲むとぐっと仲良くなれそうです。
難しそうでも投げ出さず、じっくりゆっくり取り組んでください。この1年コツコツ取り組んだことは、きっと貴方の身になります。

●2月生まれの方

今年は不要な縁を切ることで運がひらけていきます。理想の自分像を思い浮かべて、この人や場所、物とのご縁は必要ないと思い至った場合は、覚悟をきめてご縁を手放しましょう。春の光が雪を溶かすように、悩んでいたことが徐々に好転していきそうです。再起動の1年になりそうです。

●3月生まれの方

今年は今ある幸せを大切にすると良い年です。大きく動きたいという場合も、まずは少しだけお試しをしてみたり、時期を待ってみたり、慎重に検討してください。
家族や仲間とは心地よい関係を築いていけそうです。ホームパーティーや飲み会など、楽しい企画を立ててみると良い時間を過ごせるでしょう。

●4月生まれの方

今年は長年取り組んできたこと、半ば諦めていたことがついに叶う1年になりそうです。ただ平坦な道ではありません。勇気を出して行動したり、粘り強く取り組む必要があります。きっと最後には素晴らしい収穫が得られるでしょう。
旧友や旧い知人との交流を再開させるのも吉。以前、諦めてしまったことに再挑戦するのもおすすめです。

●5月生まれの方

今年は引き際が肝心の年です。直感で離れた方が良さそうと感じた事柄からは早めに退散しましょう。スムーズに問題なく離れることができそうです。そうして余ったエネルギーは、新しいワクワクするプロジェクトに投入してください。新しい地図を描いていきましょう。

●6月生まれの方

今年は平常心が大切な1年です。マンネリの日々に飽きて、色々なことをやってみたい変えてみたいと思うかもしれませんが決断は慎重に。なにが自分にとって一番大切なのかをよく考えてみましょう。浮気心にも注意です。
仕事では頼られる立場になるかも。高い思考力を仕事に存分に活かしてください。

●7月生まれの方

今年はあなたの両肩にグッと大きなプレッシャーがかかりそうですが、堂々とやり遂げられます。他の助けは期待せず、自分の持てる力を注ぎ込んでください。規則正しい生活で体調を整えましょう。淡々とした日々の暮らしを大切にして、いざという時の力を溜めておくと吉。

●8月生まれの方

今年は改革の年です。理想のビジョンを描いておこなう転職や引越し、リフォームは吉。仕事の手順を効率的に変えてみたり、日々のルーティンに変化を起こすのも良い刺激になります。
改革を遂げるあなたの変化に周りの人がすこし驚いてしまうかも。丁寧にコミュニケーションをとってください。

●9月生まれの方

今年は心身の健康を心がける年です。あれもやりたい、これもやりたいと気が焦ってしまうかもしれませんが、自分のキャパシティを超えないようにしましょう。割りに合わない仕事や頼みは断っても大丈夫。焦らなくてもあなたには沢山の知識と経験、信頼が蓄積されています。自分のペースを大切に。

●10月生まれの方

今年は楽しい予定をたくさん作ると良い年です。とくに音楽やダンスなどのライブが吉。生の音や振動に身を任せると様々なストレスが解消されそう。でもそんな喜びは、自分の胸にしまっておいてください。周りの人に話しすぎると不要な嫉妬をかってしまうかも。楽しみに溺れ過ぎないよう、しっかり働き、メリハリをつけて楽しみましょう。

●11月生まれの方

今年はいざという時は仲間に頼ると良い年です。ついつい自分ひとりで頑張ってしまいがちかもしれませんが、今年はピンチのときはちゃんと助けを求めましょう。きっと力になってくれる人が現れます。何もかもあなたが背負う必要はありません。
リラックスタイムは自分の心が震える映画や小説、漫画を楽しむと吉。シングルの人には、ピンとくる異性との出会いがあるかも。

●12月生まれの方

今年は内観の年です。自分がこれまでどう生きてきたのか、周囲の人たちはどう生きているのか、一歩引いたところからよくよく観察してみましょう。今後の生き方の指針を得ることができそうです。
情に溺れることなく、自分が主導権をもって周囲の人たちと親しんでください。

2025年も皆さまのご多幸をお祈りしております!!


いいなと思ったら応援しよう!