新月満月に叶う願い事の捉え方
お月さまに願い事とは
みなさんはお月さまに
願い事をしたことはありますか?
私の場合
新月は願い事というか目標というか
こんなふうになってると良いな〜
というイメージを書き出しています
満月は…
手放したいことや調整したいことがあるときは
力をお借りすることもありますが
基本的には今ある実り(満たされたもの)を
味わったり確認したりすることが多いです
よく新月に願ったことは満月に叶う
って言いますよね
月の満ち欠けは
呼吸のように吸って吐いてでワンサイクル
とも説明されます
そこで新月に願い事をしたことがある人に
お聞きしたいのですが
その願い事が叶ったことはありますか?
新月に願ったことは
“次の満月”
に叶うというのですが実感はありますか?
願いが叶った実感が沸かない人は
ぜひ 続きを読んでいただきたいのです
次の満月に願いが叶う?
小さな願い事を叶える満月
実はこの “次の満月” というのが
“みそ”
ではないかと思うのです
次の満月とは…
約2週間後にくる
新月とはほぼ真反対にあるサイン(星座)
(180度とか150度あたりにあるサイン)
で起こる満月を指すことが多いでしょう
そんなに大きくない願いや目標なら
2週間でも叶う(目標達成する)
こともあるかもしれません
でも考えてみてください
2週間で叶えられることを
わざわざお月さまにお願いしますか?
あ、勘違いしないでほしいのは
細かく目標を立てて
2週間ごと着実に進んでいる人も
いらっしゃると思いますし
そうやって着実に進んでいくことができるって
とても素晴らしいことですよね
なので2週間で叶えられることを
お願いすることが
悪いとか言っているわけではないんです
そういうことではなくて
流れ星に願い事をするとき
普通なら絶対に叶わない願い事を
したくなるように
せっかくお月さまに願い事をするなら
「大きなことをお願いしたい」
ってなりませんか?
でも大きなお願い事は2週間やそこらでは
なかなか叶うものではありません
そうすると当然
“願い事が叶った” という実感も
湧きにくいでしょう
そういう “大きなお願い事”
をしている人に確認してほしいことがあります
大きな願い事を叶える満月
約半年前の今回起こる満月と
同じサイン(星座)で起きた新月の時に
どんな願い事をしたのか
例えば…
みずがめ座満月なら半年前の
みずがめ座新月に願ったことを確認
うお座満月ならうお座新月の
願い事を確認してください
願い事をとってある人は
ぜひ確認してみてくださいね
ここまで読んできて
勘の良い人は気づいたかと思います
“次の満月” とは…
今回起こる新月と同じサイン(星座)で
約半年後に起こる “満月” のことなのです
願いが大きければ大きいほど
半年では叶ったというところまでは
到達できていない場合もあります
それでも強く願い
その願いを叶えたいと思いながら
日々の行動をとってきた人なら
願いに近づく種まきをしていたり
もっと具体的に願いが固まっていたりと
確実に半年前より願いに近づいているはずです
願い事と一緒にしてほしいのは?
ここで一つだけ厳しいこともお伝えします
いくら願っても他力本願で
自分では何もしない人は
当然ながら半年経とうが1年経とうが
願いに近づくことはありませんので
ご注意を⚠
そんなこと言われても
行動なんてすぐできないよ! という人は
ぜひ
その願い事を目に見える場所に書きましょう
他人に見られたくない人は
スマホの待ち受けとかもオススメ
そうして日々の選択の際に
この願いに近づくにはどちらが良いかな
と思いながら進んでみましょう
まとめ
細かく目標を立てて実行するほうが得意な人は
約2週間ごとにやってくる
新月満月の周期に合わせて
お願い事をするも良し
「大きな願い事をした〜い!!」
という人は
約半年ごとにやってくる
同じサイン(星座)で起こる新月満月の
願い事を確認しながら進むも良し
ぜひご自身に合った新月満月の願い事を
してみてくださいね~☆