![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119415674/rectangle_large_type_2_9d0757f4e41b29aaba08d2a808f48c92.jpeg?width=1200)
【占いの基礎知識④】鑑定時間は何分がちょうど良い?
こんにちはP丸です!
初来店で占いをしてもらうとき、何分でお願いすれば良いか迷いますよね。
基本的に相談事が決まっている場合には、オススメの時間というものがあります。
そこで、P丸の鑑定体験談をもとに、ちょうど良い時間をお伝えしていきます!
ベストな鑑定時間とは
初来店で鑑定してもらうとき、どの先生でも【20分+α】がちょうど良いと私は思いました。
理由は2つ、
悩みごと別で聞けるから
知りたいことを知れてスッキリするから
悩みごとは大きく分けたら1つでも、細かく知ろうと思うと、複数に分かれますよね。私の場合は、以前noteで更新したのですが夫婦について3点聞きたいことがありました。
大きく分ければ【夫婦のこと】ですが、整理すれば【夫婦同居後にどう上手に関係を保つか】など、小さくまとまります。
実際占いではこの細かさが重要で、何を先生に見て欲しいのかざっくばらんに伝えるよりも、あらかじめ整理して伝える方が《充実した鑑定が受けられる》んです。
知りたいことを占ってもらい、「こんな風に出ているからこうしてみると良いんじゃないかな」と先生からアドバイスをもらうことで、違う目線の意見が頭に入りスッキリした気持ちで帰れるでしょう。
20分+αとは?
20分鑑定で足りなければ10分延長するということです。
ほとんどの占い館では、10分から占ってもらえます。大体10分1,000円程度ですね。ただ、私も10分で見てもらったことがあるのですが、何も分かりませんでした(笑)
分かったのは結婚前の旦那の性格と私の性格、それだけです。一緒に行った友人は彼氏ができないことが悩みだったのですが、10分では自分の性格と相手はこんな人ね~くらいしか聞けませんでした。
ウラナイエレナで受けたときは、20分で3つの悩みのアドバイスまで聞き、+10分延長して最近流行りの嫁姑問題の直近のできごとをタロットで見てもらっています。
占いは先生が一方的に話すのではなく、自分からも話しますよね。悩みごとを聞てもらっていると少し長くなります。なので、最初に20分で鑑定を受けて、大丈夫ならそれで終わる。もう少しかなと思ったら10分延長する、これが一番オススメです。
占いに来る人の平均鑑定時間
※ウラナイエレナに来る方の鑑定時間をざっくりと出しています
占い完全初心者さんで、興味本位やネタで占ってもらおうと思っている人は大体10分を選択します。
私のように悩みごとがあるから占いで鑑定してもらおうかなと、目的を持ってくる人は、【20分~30分】です。
(通りすがりでフラッと立ち寄られた方も、ベーシックな20分を選択されたりします。)
完全なる常連でとにかく占いにぞっこん!という方は、60分先生とお話をすることもあるという感じです。
鑑定時間はその人によって違いますが、占いを受けてみようかなという方は、《ベーシックな20分~30分》を選択してみると良いでしょう。
ウラナイエレナ鑑定料金
(料金画像)
延長10分ごとに料金+1,650円かかりますが、初めから30分を選択している場合と料金は全く変わりません。
先生たちがしっかり時間を確認してくださるので、勝手に延長されたということもないのでご安心ください。これは【オンライン鑑定】でも同様なので、もし新宿から遠くにお住いの方や、館へ行くのが面倒な方はオンラインで受けてみるのもオススメです!
占い館【ウラナイエレナ】
オンライン鑑定は全国からOK!!
(営業時間12:00~20:00)
いつでもお電話ください!
事前予約なしでの当日ご来店も承っております!