
【うら、ムラに帰る!】オープニングイベント
日時:2020年11月8日
初めまして、うらです。
自分自身が生まれ育ったふるさと、「和歌山県龍神村」との関わりの軌跡をこの場に残していきたいと思っています。
この度、第1回目のオンラインイベント(企画説明会)を行いました!全国から約20名の方に参加いただき、企画アイデアの幅も広がる非常に有意義な時間を過ごすことができました!ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
この取り組みを始めるに至った現在の想いと、イベントでの学び・気づきを残したいと思います。
【現在の想い】
人口3,000人強の和歌山県龍神村(りゅうじんむら)、この中山間地域で幼少時代を過ごした私「うら」は、多くの若者が歩むように進学・就職に伴い都会に移住、15年の歳月が経ち地元にとっては「よそ者」同然の状態になっています。
人口減少やコロナ禍により様々な価値観の変容が起こっている現代。そんな中、都会での「お金で買う便利な生活」100%になっている今の自分の暮らしに疑問を持ったことがきっかけで、自らが育ったふるさと「龍神村」への意識が芽生えました。
ふるさとへのUターン。それは、これまでの常識では、「転職」や「移住」や「骨を埋める覚悟」が前提となっていたようにも思いますが、「テレワーク」や「2拠点居住」や「複業的関わり」といった現代における新たな価値観をベースとした、イチからムラとの関わりを作っていく自分なりのUターンができないか。
そして、その過程がこれからの日本の様々な地域と都会の若者が関わる一つの事例とならないか。
そんな大きなことを勝手に考えながら、小さな一歩を踏み出してみたい!!
【イベントでの学び・気づき】
・UIJターンを「これからやる!」というフェーズでの発信や取り組みである「うら、ムラに帰る!」は、他に例をあまり見ない取り組みである!
・都市部にいる出身者(都市側の案内人=うら)と今地域に住んでいる人(地域側の案内人=今回のイベント参加者)の両条件が最初から揃う取り組みである!
・うら、ムラに〇〇する!という応用パターンで活動の可能性が広がる!!
・龍神愛 を具現化したい! 『なぜ人は龍神に向かうのか?』をこれから自分にも周りにも問うていこう!!
自分にとっての愛の源泉は、今のところ自分の家族が好きだから。家族のもとで子育てをしたいから。都市と田舎の2拠点生活をする姿を子に見せたいから。こんなところかな、と思っています。
龍神に関わる他の人にとっての愛の源泉とはなんだろう?こんなことを考えながら、今後も活動を続けていきたいと思います!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)