パート主婦の副業、 愛犬のおもちゃとして、へちまを売っている話し
『ワンちゃんの歯ブラシ』と称して、へちまを売っています。
へちまは、夫の父がもうかなり前から育てていて、
よくあるタワシとして、自宅使いしていました。
へちまを育てるにはかなり高い塀や壁を要します。
実家では離れに、ネットを高く掲げて、ツルが伸びるようにしています。
離れの横に畑があるので、ちょうどいいです。
5本くらいの苗を買って来て、沢山のへちまが出来ます。
実家でも使いきれなくて余るようになり、我が家でも貰ったりはしていました。
沢山のへちま・・・
コーヒー豆の売れ行きが余りなくて、悩んでいた時に
へちまって売れないかな~と考えていました。
道の駅とかで、へちまスポンジとして売っていたり、
東急ハンズでは体洗いのスポンジとして、結構良いお値段で販売されていたのを、見たことがあります。
経営相談の方に相談してみたところ、普通にスポンジとしてより、
愛犬家へ向けて『犬口腔ケア』として、へちまを商品化したら
どうか・・・とアドバイスを受けました。
私のようなパート主婦でも、少ない経費で出来る
紙帯をへちまに巻いてみることにしました。
A4用紙に切ったら3枚取れるように、ココナラデザインを依頼しました。
最初はこんな風に写真を送って(笑)
こんな、こんなオーダーでも依頼した方は、真摯に対応してくださいました。
へちまは大きさがバラバラなので、大型犬用、小型犬用と
区別して巻けるように、2柄の犬を入れてほしいと依頼。
(2021年3月に依頼してました)
デザイナーの方は凄いですね~✨✨
小型犬はシーズーを飼っていたことがあるので、こうしてもらいました♥
色味と上下の絣の書生柄は、私が指定して反映してくださいました。
後は文字を囲んでもらったり、色味を決めたり楽しく
やり取りさせて頂きました。
気になるデザイン料は2000円‼でした。
大満足(^^)/
昨日は一度に2つの注文が入ったので、朝から楽しく梱包♪
この箱は、コーヒー豆で初めてイベント出店するときに、
ギフト用として、資材屋さんから買ったものです。
50枚が最低購入数で、ずっと使わずに余っていたもの(^-^;
へちまで再利用出来て良かったし、もう残り5枚ほどになって来ました♫
自分の持っているBASEのサイトではなく、creemaという
ハンドメイドサイトで2本とも、購入されました。
minnneでも同じように販売していますので、是非見てみて下さい。
ガレージの無人販売でも少しづつですが売れていて、
沢山のへちまは、売れていきました(^_-)-☆
中には届いてすぐに、ボロボロ😢になってしまった、と、
直ぐにリピートしてくださる方もいらっしゃいました。
ワンちゃんの破壊力は相当なものみたいで💦
ボロボロのくずでお掃除が大変にはなると思いますが・・・
元々ヘチマは食用だから、食べてしまったとしても
プラスチックのおもちゃよりは、安心出来るのかな~と思います。
今年もへちまたちはすくすく成長していますが、
出来上がりは秋冬になるかと思います。
気になる方は残り5本のうち、好きな形を今すぐにゲット出来る
チャンスですので(笑)
是非ご覧ください。
といった感じで、パート以外の収入が得られている~という
話をしてみましたww
これ売れるかも?と、アンテナを張ったり、
相談できる頼れる存在があったので、私は、上手くいっているのかなぁと
思います。
ココナラはデザインでは、とても使えるサイトです✨✨
コーヒー豆のロゴも別の方にお願いしました。
次に私は、へちまの栽培と加工を、夫の父から学ぼうと
思っています。
そこは任せっきりだったので(;・∀・)
最後までお読みいただきありがとうございました。
50歳を目前にして、生き方が楽になって来た
記事はコチラ
↓
Twitterでは日々の運用益や、タイミーについてつぶやいてます。
宜しければフォローして下さい💛