![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100970470/rectangle_large_type_2_50aa84b48d3b6f974dacaa6c65719bc1.jpeg?width=1200)
狭い家が物凄く快適、広い部屋を求めなくなった私②
先日書いた記事の続きを書きたいと思います。
前回書いた内容はコチラです
↓↓
本当に狭い部屋でもやって行けるのか・・・自分?
3DKのマンションから1Kのアパートへ引っ越してみて、むしろゆったりとした気持ちと、思考がスッキリする感覚が得られました。
ワンルームの狭い部屋の良い所を書き出してみます(#^.^#)
掃除がラク
先ずは掃除が楽というのが一番かと思います。
前の家ではルンバを掛けていましたが、結構音がうるさいので、出かけてる最中に済ませてもらおう・・・
とアタフタ出かける準備で、ルンバのスイッチを入れるのを忘れたり、床に物があったりで、まぁ明日で良いか・・・とルンバする頻度は低い物でした(;・∀・)
今は床面は、6畳のフローリングとキッチンのだけなので、ルンバは不要になり、元々あったダイソンのコードレスミニ掃除機でちゃちゃっとゴミを吸い取ります。
この部屋は、
フローリングワイパーの置き場所すら無い感じなので、断捨離しました(笑)
後はお風呂掃除をして、毎日の掃除はほぼ終了✌
前の家では、毎日掃除機掛けしていなかったけど、このお部屋は、狭いからか床のごみも気になるので、掃除機を毎日します。
トイレ掃除は毎日ではなく、パートが休みの日(一日おき位)に、軽くします。
こちらも狭いから楽です♥
トイレブラシが何か不潔と感じてきて、前に住んでいた家で断捨離してしまいました。
今は濡れ雑巾やトイレットペーパーでトイレを全体的に拭き掃除。
週一回便器は、
小さな使い捨てスポンジを、台所用石鹼洗剤で泡立て、手を突っ込んで、洗っています(;^ω^)
一応ビニール手袋してますが、結局は濡れている(笑)
この物件、洗面台が無いので、掃除する箇所が減りました💕
洗面台なしで、やって行けるのか⁈自分・・・
と不安に思っていましたが、余り問題は無いです。
台所の水道で、洗顔などしています。
何よりもこの家は、狭いから掃除を直ぐにやろう❣とスイッチが入りやすいです。
いつも気持ちよさを保てています。
物が増えない
狭いから家具など置くものも厳選しています。
前の家では、大きな食器棚などありましたが、不用品回収でサヨナラしました。
当初、スペースを有効活用しようとして、ロフトベッドを買うつもりでした。
そうでなければ暮らしていけるはずがない・・・と思い込んでいました。
結果として置き畳を購入。
布団を敷いて快適に寝ています。
寝る場所問題は、娘が留学先から帰ってくるときに又、考えます(笑)
今より工夫して、スペースを有効活用します♬
夫は寝袋を購入するかもです( ^^) _U~~
ミニマリストに寝袋は人気だと聞きますし、もしロフトベッドを買ってしまった場合、圧迫感はどうしても出てしまいます。
処分するのに労力がかかるものを、もう所有したくない✖というのがあります。
毎晩、布団を敷くのにもテーブルをずらしたりなど、スペースを作って寝る準備・・・となっています。
なので、新しい家具は増やせません。
冷蔵庫は買い換えたいけど、まだ使えるので大きいサイズのまま使い続けています。
コンパクト冷蔵庫になれば、上に物が置けるからスペースを有効活用出来ますが、今のところ余り問題ありません。
我が家の場合、実家が割と近いので、倉庫に少し収納させてもらっているのが、大きいでしょうか(^^♪
普段着ない洋服(スーツやワイシャツ、喪服など)はかさばるので、実家はありがたい存在です。
引っ越しする前に、かなりの量の物を捨てて、今は余り物欲も無く暮らせているので、物が増えにくくなっています。
日々これはこう使えば、あっちの物が要らなくなるね~とか、改善することも夫婦で楽しんでいます♡
と、少し長くなったので、次回にまた書きたいと思います(^_-)-☆
いいなと思ったら応援しよう!
![裏道サクラ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96913955/profile_76f14b3e5ed240e84ab9caca99d03ec6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)