![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105506169/rectangle_large_type_2_14c22a7b0d86f0d6d5580b2c43a4a023.jpeg?width=1200)
ステージは図書室!「魚雷モグラ」公演会場をご紹介🌻
「魚雷モグラ」の会場は、元小学校の図書室なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683965453066-yyDf4Qykax.jpg)
池袋駅C1出口から歩いて5分と少し。
住宅地の中にある、四角い校舎に広い校庭。
閉校になった小学校を再利用した施設「みらい館大明」に魚雷モグラの公演会場となるブックカフェがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683997060671-pZZyqyN0KJ.jpg?width=1200)
昇降口で靴を履き替え、左に伸びる廊下を突き当たりまでまーっすぐ。引き戸を開けると、図書室を改装して作られたブックカフェ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683966002658-sfvOMdfXYD.jpg?width=1200)
ここは池袋の若者たちの憩いの場。
NPO法人いけぶくろ大明(みらい館大明を管理運営)と豊島区による、豊島区若者学びあい事業の一環として、誰でも来られて若者が自由に過ごせる場として開放されています。
「魚雷モグラ」もウラダイコクとみらい館大明ブックカフェのコラボレーションによる、「豊島区若者学びあい事業」の一環で開催されている公演。
ブックカフェでは定期的に様々なイベントが開催されているので、公式ツイッターなど要チェックです!
…………
![](https://assets.st-note.com/img/1683965749969-xHcItn2WlJ.jpg?width=1200)
そんなブックカフェの一番奥。
本の木がシンボルの半円の空間。
ここが魚雷モグラのステージになる場所です。
台本で本を包んだり、、
![](https://assets.st-note.com/img/1683997474164-MiPsEQei9v.jpg?width=1200)
紙の小箱をたくさん折って並べたり、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1683966244243-0AOcg4231k.jpg?width=1200)
2018年、2019年、2022年と、それぞれ異なる演出で、この半円段々広場を彩ってきました。
客席は、まるで闘技場のようにステージの周りをぐるりと囲みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683964761855-umZgXH1vAT.jpg?width=1200)
前回まで朗読作品だった魚雷モグラ。
「魚雷モグラ'23」は、ブックカフェではじめての演劇公演です。
今年はどんな舞台になるのか。
乞うご期待です🌻
………………………………
そして!
そんな「魚雷モグラ'23」では、
出演者を募集中です!
オーディション日は 5/28(日)
詳細はこちらから
年齢や経験などは問いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
ご応募、心よりお待ちしております。