![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99279950/rectangle_large_type_2_639d5fa77bac8b1ae1a7145bdbee3761.png?width=1200)
IKEA失敗談!サイズ…組み立て…不具合…買い物の前にこれをチェック!
こんにちは、崇島です。
先日はIKEAオススメ商品を紹介しました。そこで今回は逆にIKEAで失敗したという商品を集めてみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1677738803976-wzeVgZzg9h.png?width=1200)
視聴者の方々から募集した体験談を元に、本当にダメなのか?他にも対処法があるか?を考えていきたいと思います!
大変だった…編
・安いのでたくさん買いすぎて、家に帰ってから組み立てが大変でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1677738775981-aIcwA0oMsm.png?width=1200)
→IKEAあるあるですね!大きいものを買うと、組み立てに場所も人数も必要だったり、重くてクタクタになったり…数時間前のウキウキだった自分を恨みたくなります。人手と広い場所の確保、体力温存などが必要ですね。
・BILLYの高さ202cmは、引っ越しの際業者に引き取ってもらえず困りました!
![](https://assets.st-note.com/img/1677738168293-maf64LqMPr.png?width=1200)
→引っ越しトラブルはよく聞きます。部屋から出せない、断られる、追加料金を取られるなど。この方は結局、地元の掲示板ジモティーに助けられたとのことです。良かったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738169240-6Luu1YAvjb.png?width=1200)
サイズ失敗!編
・ソファのKIVIKは思いの外大きく、グレーターコイズは色合わせが難しくインテリアの調整に悩みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738235771-MAmmV8FyxA.png?width=1200)
→家に置くと何か違うかも…もあるあるですよね。カラーの物は他の色とは難しいので、モノトーンやトーンの合ったグレーと組み合わせるのが良いでしょう。同色の入ったアイテムをプラスしてまとまりを出すのも手です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738248214-LSxq7SsStS.png?width=1200)
・VITSSUOというサイドテーブルが、店舗ではちょうどよく見えたが家に置いたら大き過ぎました…
![](https://assets.st-note.com/img/1677738274471-NOvBDnPznB.png?width=1200)
→IKEA店舗では小さく見える、家に着いたら巨大化する…誰しもが経験したのではないでしょうか。まずは下調べをして、ダンボールなどでサイズや動線のシミュレーションをするのがオススメです!
・ダイニングテーブルとチェアを買ったら座面が高過ぎて、結局足をカットして使いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738298021-dDZc8XFwbr.png?width=1200)
→海外メーカーは規格が大きめなので、気をつけるポイントです。国内メーカーが平均40cmに対しIKEAはシート高さ44〜48cmとなっています。店舗で座ってみるのがオススメ。靴を脱ぎ確かめる方もいるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738319495-p910rXOHA9.png?width=1200)
ネタだった編
・オードリーが破壊した椅子を買って自分でもトライしたが、若林さんがいないため徒労に終わった。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738344035-awuv8xapvT.png?width=1200)
→有名エピソード“ヒルナンデスでPOANGを破壊するオードリー“ですね。630万回のテストに耐えたチェアですが、2人がかりでないと壊せないと逆に信頼度が上がったという逸話があるようです。末長く使ってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738359599-kmMWY9yFsF.png?width=1200)
不具合か!?編
・シリコンラップを買ったら硬過ぎて伸びないし、ガラスが割れそうで怖くて使えない…
![](https://assets.st-note.com/img/1677738376766-BMRwlJ4WOr.png?width=1200)
→OVERMATTというシリコン製フードカバーですね。かなりしっかりした物なので、確かに薄い食器や大きいものは難しいかもしれません。上手くハマればとても評価が高くなるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738388470-3q8k5W2DBh.png?width=1200)
・バスタオルを買ったら、お風呂上がりに体が毛羽だらけになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738404935-mVM3JeMHDJ.png?width=1200)
→NARSEN、DIMFORSENというバスタオルを買ったことがあり、確かにケバがヤバかったです。洗濯してから使いましょう。洗濯機のネットやフィルターも取り替えましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738417917-SSIQv9FSk6.png?width=1200)
・NORDENというテーブルを使っているうちに、天板の色がハゲて地の木材が見え出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738432521-blY5oF8cj5.png?width=1200)
→IKEAのサイトで調べるとテーブルトップは『メラミン仕上げ・アクリル塗装』になっていました。IKEAは定番品もマイナーチェンジをするので、改善された可能性があります。メラミンは食器にも使用され、耐水耐久性は上がっているかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738448622-qn1fqTzY81.png?width=1200)
・HELMERというチェストは組み立てに金属を曲げる工程があり、上手くいかずに開かずの引き出しが発生した。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738472338-MBgGckSigp.png?width=1200)
→人気商品ではありますが、口コミでは組み立てに成功すると高い評価で、ミスると歪んでしまうとのことでした。我こそは器用なりという方にはコスパのいい商品のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738485023-m1Fms8MdsL.png?width=1200)
・NORDMARKEというワイヤレス充電機は、成功率が25%なうえスマホが熱々になるので使っていません…
![](https://assets.st-note.com/img/1677738552467-tilgPCX02S.png?width=1200)
→充電ポイントはかなりシビアなようです。店舗で試してみるのが良いかもしれません。見た目が可愛いのでぜひ改善してほしいですね。
・寝室で使おうとしたNOLLATTAというLED時計が、弱でも眩しく使わなくなってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738569687-rcrNcNwN4L.png?width=1200)
→暗くないと寝られない派の方が寝室に置くのには向いてないのかもしれませんね。他の部屋や玄関に置くなどしてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738580751-zor7jJT6zL.png?width=1200)
・網カゴのKRALLIGは底に固さがなく不安定なため、使い道が見つからない。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738598054-C4PNcr7tEP.png?width=1200)
→柔らかいカゴなので、重いものを入れると少し危ないですね。上部を内に折り込むと厚みが出ます。ブランケットなどのリネン類やタオル、ファブリック系には良さそうです。
わかりづらい!編
・SKAKIGの鉢は、9cmのみサイズの外径と内径の表記が違ったため、想定していた使い方ができなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738633547-braXTWQhjt.png?width=1200)
→サイトを調べたところ、確かに同じジャンルでも表記ルールが違う場合がありますね。オンラインでの購入は特に、しっかり詳細でサイズをチェックしないと失敗することもあるので気をつけてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1677738645865-ZBQWDr59dG.png?width=1200)
このように、先人たちが失敗を共有してくれたことによって、私たち人類はIKEAで同じ轍を踏まないという進化ができるのです。ありがとう、IKEA失敗者の皆さん。
これからIKEAに行こうとしている方はぜひ参考にしてみてください!
今回の動画はこちら↓もっと詳しく解説しています
他にもオススメ記事と動画はこちら↓
https://note.com/uragawa_creative/n/naaf1f19423c3
https://note.com/uragawa_creative/n/n15f2adc3e225
動画に出てくる商品はこちら↓