![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161127950/rectangle_large_type_2_9d7c0da7506c7fa4a234824104dbde6e.jpeg?width=1200)
全国学校薬剤師大会 宮崎
全国学校薬剤師大会が開催されました
![](https://assets.st-note.com/img/1731097701-xCNcvip58w4ABHseI72hUdnT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731097715-KUNin0sEt4xqm2g835XPSjBQ.png?width=1200)
タイムスケジュール
16:00~17:00 受付
17:00~17:55 開会式・表彰式
17:55~18:55 特別講演
18:55~19:15 閉会式・休憩
19:15~20:45 懇親会
特別講演
都城市市長:池田 宜永
都城市は宮崎市のベッドタウンとしても、東九州自動車道を生かした陸路の利便性の高さからも盛り上がっている市町村の一つだと思います。県北出身の自分からしても、そのポテンシャルの高さには注目しています。令和9年(2027年)には、第81回国民スポーツ大会と第26回全国障害者スポーツ大会の宮崎開催が内定しました。それを見越してか山之口陸上競技場が建設されていますね。今後の市政にも注目です。
懇親会
学校薬剤師の全国大会でしたので県外からも多数の参加がありました。学校薬剤師業務にあたっての日々の疑問点など様々な意見交換が行えました。宮崎市でも学校環境衛生検査の実施検査に色彩・騒音が加わろうとしています。適正に検査をするにあたっての要点をお伺いしました。
雑談
学校薬剤師と言われてもピンとこない方が多いと思います。学校保健安全法では下記のように定められています。
学校保健安全法で大学以外の学校(幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校)には学校薬剤師の設置が義務付けられています。また、認定こども園も同法が準用され、学校薬剤師を置かなければなりません。(下記参照)
【学校保健安全法】
第23条 学校には学校医を置くものとする。
2 大学以外の学校には学校歯科医及び学校薬剤師を置くものとする。
3 学校医、学校歯科医及び学校薬剤師は、それぞれ医師、歯科医師及び薬剤師のうちから任命し、又は委嘱する。
4 学校医、学校歯科医及び学校薬剤師は、学校における保健管理に関する専門的事項に関し、技術及び指導に従事する。
これらに基づき、学校薬剤師は学校環境衛生検査を実施しています。
検査項目として、下記のような項目があります。
教室等の環境に係る学校環境衛生基準
換気及び保温等
採光及び照明
騒音
飲料水等の水質及び施設・設備に係る学校環境衛生基準
水質
施設・設備
学校の清潔、ネズミ、衛生害虫等及び教室等の備品の管理に係る学校環境衛生基準
学校の清潔
ネズミ、衛生害虫等
教室等の備品の管理
水泳プールに係る学校環境衛生基準
水質
施設・設備の衛生状態
日常における環境衛生に係る学校環境衛生基準
教室等の環境
飲料水等の水質及び施設・設備
学校の清潔及びネズミ、衛生害虫等
水泳プールの管理
雑則(臨時検査)
意外と学校内の環境衛生の維持に薬剤師は尽力しているんです。ただ、裏方仕事が多いのであまり知られていないのがつらいとこです。
今回の大会を通して、日々の学校薬剤師業務のモチベーションになったところで雑談終わり 笑