
近況
名作くんがTVでの放送が終わりになってしまい、最初は次のシリーズかなと思っていたら、本当に終わりらしく、でもクラファンでまたやるかもしれないと言ってるので楽しみにしています。微力ながら応援したい。
新年度になり、職場も異動になって以前よりは自分のやりたいことがやれそうなんですが、異動したばかりは色々慣れるのも大変なので、ぼちぼちやってます。今日も持ち帰り仕事しようとして、データ持ち帰って結局やってません。やるわけないのに毎回同じことを繰り返す笑 つかこの時期になると、『ここまで働かんでも程々にして、残りの人生楽しく生きようや』vs『いやでも自分、そう言って辞めたら辞めたで「何か時間あるし、やっぱ働くかな~」思うくせに』が心の中でバトってんですが、みんなそんなもんですかね。
鎌倉殿はよく考えたら頼朝が亡くなってからが本番なので、もうぼちぼちなんだろうか。泰時の母説をどうも八重さんで取るような流れになってきましたが、そうなってくると退場がどうなるのか、アサシンがまだはっきり退場してないので、嫌な予感がしなくもない。あと義高がホントに絵に描いたような美少年だったんでビックリしました。個人的には政子の表現が好きですが、北条方のお話だからなんですかね。時政パパも好感度高いままなんですが、このままりえちゃんに振り回されただけで終わって欲しい。つか義時も時政もこれまであんまり良い印象なかったんで、大河主役マジックすげえと感心してます。
時々麒麟信長との比較を見かける義経は、私自身、考察が過ぎるキモオタなので、個人的には違う印象があります。この義経の方が愛されて育った感じで、素のまんまという印象なのに対し、麒麟信長の方は理解されず、二次障害が出ている感じ。苦しんでる、と言えばいいのかな。義経はあんまり他人にこだわってないというか、執着してない感じもある。寂しい気持ちを出してはいるけど。逆に麒麟信長は誰と居ても寂しい、全員自分の方を向いてて欲しい(でも俺は好きにさせてもらうけど←いやそれすら考えてない←ここが理解されない否定形型という印象)って感じ。義経が好きにやってるのに対し、麒麟信長は本人なりに真心込めてるというか。他人が喜んでくれる顔を見たくてやってんのになぁ…なんでだろ(ショボン)という感じ。まあまたこの後の展開で変化があるかもですが、なんか頼朝と不仲になってきたらなってきたで別にええわとか言い出しそうな勢いがあるなと笑
久々に着地地点を決めずに勢いで描きだしているので少し時間かかってます。