
あけましておめでとうございます
結局今回の大晦日は、オタ活して、二年参りをして、ゆく年くる年を観て寝ました。オタ活は、落書き・原稿関係・ネームやったりしながら、ロード・エルメロイ2世の事件簿の新作観てました。久々ウェイバーちゃんに会えて嬉しかったです。
あと去年のベストシュトレンは、地元スーパーの田〇重オリジナルのものでした。↑栗とか入ってて美味しかった。
今年は、というか今年こそいい加減穏やかに仕事したいので、希望が通るといいなと思ってます。美術展も色々行きたいです。結局「麒麟がくる」の放映中にほとんど聖地巡礼ができなかったので、できれば今年は福知山城と明智城へ行きたい。今年は鎌倉~伊豆が舞台なので、聖地巡礼も少し行きやすくなりそうです。麒麟の聖地巡礼は、泊りで行けたらいいんですが、これも収束していかないとなかなか難しいのかな。以前から鵜飼の船って乗ってみたくて、岐阜観光しつつとか…夢は広がる。
本の方は、創作BLの本編最終巻を早ければ3月までには出せると思います。相変わらず発行部数が少ないですが、今後は在庫がなくなったら、少し割高になって申し訳ないんですが、pixivFACTORYを利用するのもいいかなと思ってます。以前ある同人誌が欲しいなと思っていて、それが全3巻だったんですが、すでに1巻と最終巻が売り切れていて、2巻しか通販してなくて、もたもたしているうちにそれも売れて、もう再販はされないみたいなので…この作家さん、商業誌デビューしてしまったので、今後も入手困難なのは必須だろうし、pixivFACTORYみたいなシステムを利用されていればな~~と思うことがちょいちょいあるので、完売した番外編も含めて、今年中に準備できたらなと考えています。
信十の方でも、今結構な妄想漫画のネームをやってるんですが、出せれば紙媒体で出したいかなと思ってます。
オフ活動は、収束したら、これまでのようにJ庭やコミケは参加したいなと思ってるんですが、職業柄完全収束するまではと思っているので、今年もまだ厳しそうな感じです。イベント参加は準備とか手間も多いですが、同じような想いを持った人たちが集まって、楽しそうにしているのはこちらも楽しくなるし、直接お声をかけていただいたり、自分の創作物を手に取ってもらえるのを観ることができたりするのはとてもありがたいというか、嬉しいので、できれば続けたいなと思ってます。昔と違い、大分この趣味も一般の理解が浸透してきたように感じますが、まだまだ引っ掛かることがない訳ではなく、特にコミケは自分より全然年上の方も、自分の子供でもおかしくないくらいの年齢の方まで、みんな楽しそうに創作に触れているのが心地よく、勇気をもらえます。まあ何言われたところでやめる気はないんですが笑
tofuソングは相変わらずジワジワと好きになる曲が多い。