サイクルモードインターナショナル2019に行ってきました 2 藤縄優佑 2019年11月5日 07:00 サイクルモードの2日目に行ってきました。https://www.cyclemode.net/2019/ 真っ先にチェックしたのは、エンビジョンの国産E-カーゴトライク「STROKE Cargo Trike」! https://stroke-design.com/ STROKE Cargo Trikeの試作4号機。フレームのパイプ肉厚を薄くしたそうです。シュッとしてるのにかわいいフォルム。 逆向きから。 3.6号機と書いてあるけれど3.7号機な試作機も展示。むちっとした見た目が好き。 フロントの足周りを軽量化したと聞きました。 比べてみるとたしかに! 操縦にはコツが要りますが、慣れると楽しいすね!(写っているのはブースの担当者さん) スペック上は32kg以上あるはずなんですが、そんな重みはまったく感じませんでした。https://stroke-design.com/2019/01/20/cargotrike-specs/ メンテナンスが楽になるベルトドライブは良さしかないですわ。 BRUNOブースは毎回楽しいですね。https://brunobike.jp/ e-BIKEだー!来春発売予定らしいです。BRUNOはクラシック&かわいいデザインの自転車が多いなか、このクールな感じは目を引きます。 MINIVELO TOOL。普段使いにも便利そうで、ちょっとほしくなります。 リアの荷台になんか載ってるの面白い。 はじめて飲んだコピルアック。おいしかったけれど、この味をどう表現すればよいのかわからぬ……。 「スペシャルティコーヒーと野外でも気軽に楽しめる新しいコーヒーのカタチ」の講演。エアロプレスっていう器具を使って、手軽にコールドブリュー飲もうぜって内容でした。 コーヒー粉と水を入れて5分ほど待ったら、グッと押し込んで抽出するだけで完成! 季刊紙サイクル(http://www.cycleweb.jp/)のブースで、EBIさん(https://www.instagram.com/__.__ebi__.__/)に似顔絵を描いてもらいました。さ、さわやか……! オフロード寄りブランドのSALSA CYCLESのCUTTHROAT APEX 1。ダボ穴いっぱいなカーボンフレーム&フォーク。https://salsacycles.com/ FARGO APEX 1。SALSA CYCLESの自転車を初めて見たんですが、色合いがめちゃキレイですね。 みんな大好き東京サンエスにも寄ってきました。来春発表予定のチタンフレーム。かっこいい……。スポルティーフ仕様で組みたいです。https://tsss.co.jp/web/ 東京サンエスって自社ブランドはもちろん、国内外のブランドもたくさん扱ってます。で、同社が取り扱ってるアイテムとパーツだけで(たぶん)構成された自転車がこちら。見た目のバランス取れてるし、実用性も高そうですげぇすわ。 イエローソウルクリエイションが展示していたe-BIKEのROCKA FLAME。小型バイクを意識したデザインでかわいい。時間がなくて少ししか試乗できなかったので、もう少し乗り込んでみたいです。http://www.yellowsoul.jp/ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #自転車 #電動アシスト自転車 #eBike #コールドブリュー #Bruno #カーゴバイク #サイクルモード2019 2