見出し画像

【直接指導塾④】いつなくなりますか

とある日曜の朝(直接塾のある日曜日)、am7時に家を出て、近所のお寺で、毘沙門様を祀ってきました。

R2とR3は自治会の中で、いろいろお役をいただいてまして、神事事(お寺もお宮も)はすべて出席、というか、それもお役目。

で、今日は「毘沙門さん」でして。調べたところ、どうやら、毘沙門様は、人気の神様のようで「四天王」であり、「七福神」であり、「十二天」でもあるみたい。四天王の中では、ちょっと呼び名がかわって、「多聞天」、つまり「よく聞く者」の神様みたい。そうか、きっと出題者意図の読み取り?聞き取りもばっちりなんだろうなあー

という感じで、第4回の直接塾は遅刻参加。セルフ&塾生答案の合同添削。僕の答案もあって、初級レベルのお手本?のようにわかりやすい(添削しやすい)ミスががたくさん。んーーーーーー。

で、今年も先生から「このミスはいつなくなりますか」とご指導を。そりゃそうだな。昨年の後半戦でも、プランだ表現だ、の前の段階でドボンのミスを毎回やってて、その時から言われてることだから。

我ながらしつこいなあ。悩

「性格の問題もあるね」という指導も。汗

まあ、それは自覚あるんだなあーー。大抵のことは「まあ、なんとかなるやろ」と思ったり、緊張しない=緊張感がない、だったり。あかんなあ。。。

オンオフ切り替えて、家族サービスタイムを昨年より多めにしてたけど早くも黄色信号ですな。でも、もうすぐ娘は春休み。。。今日も午後から事務所に来てたし。笑

でも、ギアあげなきゃな。

他のメンバー、追っかけてるだけじゃあかんな。というか、ライバルは塾生だけじゃないしな。

そしてもうすぐ、受験申込。何回目だ、自分!!

残りはもう28週だ。ということで、今からエスキスするぞー。


いいなと思ったら応援しよう!