【西洋建築史】サン・マルコ大聖堂(ベネチア/イタリア)
前回からの続きです.
平成23年の一級建築士試験には,次の知識が問われました.
【解説】
西ローマ帝国が崩壊した後,東ローマ帝国がイタリアを支配していた時期がある.東ローマ帝国と言えばビサンチン建築.イタリアにある水の都として有名なベネチアに建てられたサン・マルコ大聖堂(11世紀~)は,ビサンチン建築の代表作でもある.
ギリシア十字形(縦棒と横棒の長さが等しい十字架)の平面形状の中央の交差部及び十字架の4枝の上にドームをもつ.
ドームは,ビサンチン建築の特徴とも言えるペンデンティヴドームとなっている.
【解答】◯
上記の解説動画(60秒YouTube)は↓
【参考となるYou Tube動画】時間のない方は視聴不要
以上
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?