【学科】一発逆転模試(ウラ模試)を解いた受験生たちの感想
第1回学科一発逆転模試(通称/ウラ模試)をタイムアタック(=本番通りの制限時間内に解く)された受験生の皆さんから当日の「思考のプロセス」を提出して頂きました(提出方法は,購入者専用掲示板をご覧ください).
それらの思考プロセス(問題用紙に記録された解き方)をウラ指導が選抜して,5/23(日)より,オンライン講義を実施します(全8回/購入者限定).コチラ.
尚,提出の際に,第1回のウラ模試を解いてみた感想も記載してくれていましたので,その一部を下記にご紹介します.苦しいのは自分だけでないことを一人でも多くの学科受験生に知って欲しいです.
----------------------------------------------
つくづく、凡ミスが多いな―というのが、一番の感想です。
常日頃、問題に向かうときは「だから○、だから×」とブツブツ理由を言いながら解いていますが、ほんの少し言葉を入れ違えられていただけで、思考が止まりアウトプットが出来なくなってしまい、最後の最後には消去法での対応になってしまいました。
自分のなかで薄々は気づいていたのですが、、、
おもしろい具合に苦手なもの、知識の定着が薄いもの・あやふやなものがあぶり出されました。
----------------------------------------------
自宅で模試並みの緊張感で受験できる機会を頂き、ありがとうございます。
見たことはある問題ばかりでしたが、正確に理解できていないことがわかり、とても貴重なフィードバックを得ることができました。
法規は時間の焦りから出来る問題(法規の高さ等)を間違えてしまったり、落ち着いて文章を読めないまま時間が過ぎてしまい、最後まで修正できませんでした。
時間がない中では、「なんとなくの○」と「自信をもって○」の区別をしっかりつけるべきだととても反省しました。
「自信をもって○」は2重◎、「なんとなくの○」は○もしくは△にするなど、工夫しようと思いました。
法規にうまく取り組めなかったショックで放心状態のなか構造と施工を開始しましたが、逆に落ち着いて取り組めたようです。
----------------------------------------------
時間配分の難しさを知りました。教科別にどれくらいの時間で解くのが理想なのかがわからず、すべての教科がぎりぎりで、自分の思考のプロセスを問題に書いている時間がありませんでした。書いている時間がないというか、書けなかったのも非常に多い。。反省。
マークシートを塗りつぶす時間を考えていなく、特に法規は焦って塗りつぶしたので、ケアレスミスにつながりそうだと思いました。
理解しないで得点できているのが多い感触で、正直あと2か月で大丈夫なのか不安になりました。少し自信を無くしそうですが、最後まであきらめずに頑張っていきたいです。
----------------------------------------------
過去問を4択で解いたときは、計画・環境で時間の余裕があったのですが、今回は時間切れになってしまいました。
難易度もその年ごとに違うと思うので、4択での時間のコントロールの仕方をもう少し身につけたいと思います。
また、全体的にインプットの精度不足なのか、悩んでしまう問題があります。皆さんの解き方なども参考にしながら精度を上げていきます。
----------------------------------------------
本番の時間配分で受験できたことがよかった。
わからない問題は複数あり間違いも多いけれど、以前よりも知識が定着し理解が進んでいることが確認できたことが嬉しい。
法規は本当に時間が足りなくて、瞬発力で解いたような気がする。
全問題を法令集で確認することが無理だと分かったので、それを意識して勉強していきたい。
----------------------------------------------
計画・環境設備は、見たことがある問題ばかりなので、あやふやばかりなものだったので、過去問ちゃんとやれば満点取れたなぁと思いました。
法規は、それほど難しいと感じませんでした。時間配分も予定通りできました。
構造・施工は、自信もってコレ!というものは少しありましたが、あやふやなものがまだ多かったです。この科目も、ちゃんと過去問やってればもっと解けたなぁと思いました。
----------------------------------------------
5科目終わって、昨年ほどの疲労感はなかったです。6時間半をやりこなす体力は付いたかなと思います。
問題を解いてみて、環境と施工を難しく感じました。
法規は、法令集を引いている時間が長かったと思いました。結構、時間ギリギリになってしまい、見直しが不十分でした。
構造と施工は、時間配分はコントロールできました。
後半の失点が多くなるので、今後も見落としに気をつけたいと思います。
施工の曖昧なインプットが多いこともわかりました。残りの時間で回収していきます。
----------------------------------------------
自信がある問題が少なすぎた。まだ手をつけてない分野もあるし、結構ダメージあります。
合格するには、どのようにしていけば良いか…進め方が定まっていません。
走り抜きたい!!
----------------------------------------------
実際試験終了後に自分の問題用紙を確認してみると、問題を解くことに必死でプロセスを記載できていないと感じました。
また、集中力が途絶えたところも顕著にわかる気がします。
今日、見つけることができた課題(学習内容に関わらず)の解決策をねり、来月の模試で試してみようと思います。ありがとうございました。
----------------------------------------------
法規は、計算問題を解く時間がありませんでした。。
力学の計算問題は、公式を忘れてきちんと解けませんでした。
本番で捨て問にしない為、力学の計算問題は、定期的に継続してやっておいた方がよいと感じました。
----------------------------------------------
見たことがある問題が多かったと思うのですが、思ったよりも書き出しができませんでした。
曖昧にしてしまっている箇所が分かったので、復習で整理したいと思います。法規は12分時間オーバーしてしてしまったので、制限時間を意識しながら解きたいと思います。
----------------------------------------------
実際の試験と同じ状況で実施すると焦りや、気持ちの持ち方、集中力の続かない時間などがよくわかり、次はどのタイミングで休憩をすべきかなどが見えた。
問題については、全て理解できている訳でない状況であきらめずに、時間いっぱいまで見返しを行ってミスが出ないようにできた。
模試2までに理解できていない個所を再度勉強していこうと思う。
----------------------------------------------
読み落としが内容に注意して解きました。過去問がそのままの問題が多いように感じた問題は、普段の練習通りフォーカスポイントに辿り着けたか分析します。
構造は言い回しが変わったところに対応できたか確認します。
----------------------------------------------
全体的に、思った以上にできずショックを受けています。
見たことのある問題・・・と思っても、なかなかアウトプットの書き込みができず・・・
回答・解説を見て、見落としをしていた・・・と反省し関係ないところで、深読みして時間をかけ・・・
これからの2か月切った今の状態で、間に合うのかと不安になっています。
----------------------------------------------
法規は勉強不足ですが、思ったより解けた感覚がありました。
構造の計算問題は最近全く解いていないと、ほとんど忘れていました。やはり、毎日1~2問は解くようにしていきます。
施工が難しかったです。半分弱しか正解できた感覚がありませんでした。やはり、自分は施工が一番苦手だなと感じましたので、最も力を入れていきます。
以上