![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78232755/rectangle_large_type_2_300a13dd366c54404c98bbfb994d8d96.jpeg?width=1200)
Green Music
いつもおつかれさまです、UQiYOです。
Zurich Green Musicというチューリッヒが企画している環境に関係した思い出を各アーティストがチルなBGMとして自由に作曲できる企画に参加させていただきました。
一部クレジットに不備があり、告知やお知らせ遅くなりましたが、かなり自由に作らせていただきました。最近ライブでも何となく作ってた鹿の曲も後半に入れています。
是非ヘッドホンで聴いていただけたら嬉しいです。
UQiYO「森のこどう」
Green Music produced by Zurich
ここからは裏話。
今回僕はテーマに先日深く入り込み深淵の中に迷い込んだ和歌山の熊野の森をテーマにしましたので、そこで関わっているANIMAの田口さんに、ライブ用にも提供していただいているバイノーラル且つ超ハイレゾの環境音を使わせていただいています。
更に、環境音だけバイノーラルなのもアレですし、今年から自分のスタジオに先行投資でDolby Atmos MIXの環境を取り入れたので、この環境音に合わせて、音楽も7.1.4surround mixして、全てをDolby Binaural Renderingを使ってバイノーラル書き出ししています。
バイノーラルというのは、本来はレコーディングテクニックのことで、頭や耳の形をしたマイクで録音することで、ヘッドホンで聴くと、空間の位置が再現されることを理論にしたものです。
最近の技術では、この仕組みを信号処理を使って、普通に録音した音源に対して、自由に前後左右上下の位置に配置することができるものです。
これは、ヘッドホンで聴いた時に一番再現されますので、是非ヘッドホンで環境音と音楽に空間を感じていただけたら嬉しいです。
環境音に関しては、聞きどころは、特に後半のDeer Singsで途中、生の鹿の声が入っています。鹿の声って、聴いたことない人は結構意外だと思います。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140014209/profile_a0f8f6e28d24992c68c3f5f9660bf377.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【花】
応援してるよ、がんばってね......ありふれた、でも嘘のない思い。 小さな花束を送るような気持ちで繋がってもらうプランです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140014209/profile_a0f8f6e28d24992c68c3f5f9660bf377.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【雪】
応援してるよ、がんばってね......ありふれた、でも嘘のない思い。 小さな花束を送るような気持ちで繋がってもらうプランです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140014209/profile_a0f8f6e28d24992c68c3f5f9660bf377.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【月】
暗い道も、孤独な夜も、月があれば、前を向ける。 振り仰げばいつも目に映る、見守って照らしてくれる、特別な存在のプランです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?