不動産価値を下げない為に、スター・マイカ・ホールディングス株主総会

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信しています。今後人材の獲得ということで少子化もあって厳しくなっていく中で、株主総会を通じて認知度を上げていくということもあると思いますので是非やられたほうが良いと思います。
質問なのですけど、業績が好調ということで素晴らしいことだと思います。そのような中インバウンド需要もあると思うのですけど、外国人投資家、あるいは外国人入居者も増えてきていると思います。外国人が増えてきて活気が出てくる反面、地域住民との軋轢ということの問題があって、特に川口でクルド人関係で偽装難民とうことで不法滞在者がいらっしゃるということになるとやはり治安の悪化、ゴミ出しとか夜間の騒音とかで地域社会との軋轢が生じている。そういったことを避けていかないと不動産価値というものは下がってしまう。そのようなものに対して当社としてどのような取り組みをしているのか?入居審査に対して審査マニュアル等の取り組みがあるのか?をお伺いできればと思います。
司会:ストリーミング配信はご意見として承ります。ご質問については(質問復唱)。担当役員に回答させます。
担当:保有物件については審査の際に確認致します。外国人であることはよくあることで、書類の明確化、場合によっては保証会社を介在させることを条件にする等(以下省略)。
司会:十分審査にしますが、色々なリスクがありますので周辺に御迷惑かけないような販売または入居をしないように注意していきます。
<備考>
ホテルのホールを借りての総会。参加株主は数十名。
回答としては一般論となりましたが、牽制にはなったと思います。