拉致問題啓発活動12月2日及び4日

11月27日の企画総務委員会で目黒区として、様々な取り組みが行われるということで、12月4日の人権週間の初日にパーシモンホールにてイベントが行われます。
(委員会の様子はこちら↓)

それに先立ち拉致問題の啓発活動の目黒区としての取り組みと連動して、先ずは12月2日夕方に都立大学駅前にて拉致問題の啓発活動として資料配布を致しました。


そして12月4日パーシモンホールにて、人権週間区民のつどいが開催されました。

l

区民のつどいが開催される前に、有志にてパーシモンホール都立大学駅側入り口にて、拉致問題啓発活動として拉致問題の資料配布を致しました。

パーシモンホール都立大学駅側入口

パーシモンホールでは拉致問題に関する啓発資料が大ホール入口内のホワイエにてパネル展示が行われました。

12月4日から10日の人権週間のパネル展示に隠れてしまってるのがなんとも言えませんが…

パネルの両面にかなりのスペースを割いての展示は中々頑張ったと思います。特に、12月14日のイベントの案内や啓発ポスターのみにとどまらず、拉致問題の今までの流れの展示までパネル展示されていたことは評価しても良いと思います。

持ち帰り品の中には、東京都発行の「みんなの人権」及び目黒区発行の「みんな輝く」が入ってました。


東京都の「みんなの人権」は60ページの中に1ページしっかりと拉致問題を取り扱っているのに対して、目黒区の「みんな輝く」は21ページの中の20ページ目の一部といささか取り扱いが寂しいです。

このような形でしたが、多くの人達が利用するパーシモンホールにてのパネル展示が実現しただけでもかなりの前進だったと思います。

これからも12月10日から16日に向けての拉致問題啓発活動を推進して行きたいと思います。
12月2日、4日の拉致問題啓発活動に参加していただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!