見出し画像

電源ONでアプリを自動起動2

最近Imagerで新たに作ったRasPi 4のOS(Buster)では、以前の記事「電源ONでアプリを自動起動」に書いた方法が使えなくなったようなので、タイトル画像の方法を教えてもらって使い始めました。

タイトル画像の文字色について
・ 赤 フォルダー名autostart固定です。無ければ作ります。
・ 緑 任意に決めます。
・ 青 任意ですが同じフォルダー内にあった方が良さそうです。

長方形は各々一つのファイルです。
各ファイルは作成後に実行権を与えて下さい

以下はユーザー名 pi での具体例です。

/home/pi/.config/autostart/start.desktop

[Desktop Entry]
Type=Application
Name=start
Comment=Auto Start
Exec=sh -c 'sleep 10;/home/pi/autostart.sh'
Terminal=false

Exec は起動待ちの sleep の後で、シェルスクリプトを実行する記述です。sleep 10 としましたが、短時間にするとエラーで実行出来ないことがありました。お手持ちの環境で試して加減して下さい。

Terminal はこの後のシェルスクリプトでターミナル(端末)を使うか指定出来ますから false で良いと思います。(true にしても動作しました。)

/home/pi/autostart.sh

#!/bin/sh
/home/pi/Python/SP004/SP004_main.sh

ターミナル(端末)を使う場合は

#!/bin/sh
/usr/bin/lxterminal -e /home/pi/Python/SP004/SP004_main.sh

/home/pi/Python/SP004/SP004_main.sh

#!/bin/sh
cd /home/pi/Python/SP004
python3 SP004_main.py

以上で電源ONまたはリブートすると SP004_main.py を実行してくれます。

感想

今回はsystemdによる方法を試したのですが、デーモン故にバックグラウンドでしか実行出来ませんでした。GUI / CUI に関わらず対話的なインタフェースを要するアプリケーションには使えないので、自分なりにいろいろ試した上で地域の公設試の方々に相談しました。

サンプルコードを作成して具体的かつ丁寧に指導してくれました。
身近に相談出来る人が居ない場合は頼れる存在です。

感謝です。
ありがとうございます。


今後とも宜しくお願いします。




出来ればサポート頂けると、嬉しいです。 新しい基板や造形品を作る資金等に使いたいと思います。