不動産屋さんとどう付き合うか
こんにちは。大家兼不動産屋の廣田です。
不動産投資や賃貸経営をする場合に、必ず関係してくるのが不動産屋さんだと思います。今回の記事では、その不動産屋さんについて書いていきます。
不動産屋さんどんなことをやっているのか
不動産業を営んでいるのが不動産屋さんですが、不動産業ってどんな業務があるのでしょうか。不動産業をザックリ分類すると下表の主な5つの業務に分けられると思います。
収益不動産のオーナーも、不動産業の内の一つ不動産賃貸業に分類されます。
不動産開発業、不動産仲介業を営業するためには、宅地建物取引業の免許が必要になります。
宅地建物取引業免許
宅地建物取引業の免許権者(免許を交付する人)は、国土交通大臣または都道府県知事となります。都道府県知事と国土交通大臣の違いは、業者の規模の大小ではなく、事務所(本支店)が、複数の都道府県のまたがる場合は、国土交通大臣で、事務所が一つの都道府県内にしかない場合は、都道府県知事になります。「宅建免許」というのは、宅地建物取引業免許のことを指します。
宅建免許と宅地建物取引士
宅建免許とよく混同されるのが、「宅地建物取引士」です。宅建免許は、宅地建物取引業を営むための免許で個人も法人も取得できます。一方 宅地建物取引士は、個人の資格で、宅建免許を取得する要件として、従業員5人にうち、少なくとも一人は宅地建物取引士である必要があります。
経営規模
全国に支店があり、上場しているような不動産屋さんから家族経営や個人営業など、不動産屋さんの経営規模は様々です。TVでCMを流しているような大手の不動産屋さんが安心と思われる人もいらっしゃると思いますが、個人的には、不動産屋さんの経営規模より、実際に接触する担当者の対応の方が、良し悪しの判断材料になると思います。
営業エリア
免許権者が都道府県知事でも国土交通大臣でも、宅建免許を持っていれば、全国どこの物件も扱えますが、不動産屋さんごとに営業エリアが決まっています。たとえば、○○区内、○○県内、1都3県という感じです。
取り扱う不動産の種類
不動産屋さんにより、取り扱う不動産の種類に違いがあります。たとえば、賃貸住宅専門、事務所店舗専門、飲食店専門というように、取り扱う不動産の種類を限定している不動産さんもあります。
不動産屋さんとの付き合い方
一般的に不動産屋さんは、複数の業務を営んでいるケースがほとんどですが、業務によって得意、不得意があります。また、経営規模、営業エリア、扱う不動産の種類によって様々な不動産屋さんがあります。不動産屋さんに依頼する内容により、不動産屋さんがどの業務が得意なのかを見極めることが重要です。
たとえば、入居者募集を依頼する場合、不動産売買の仲介を中心の営業している不動産屋さんに、賃貸住宅の入居者募集を依頼してもあまり効果は期待できません。
特に賃貸管理を依頼する場合は、不動産管理業務が得意な不動産屋さんなのかをよく見極める必要があります。
管理業務が得意な不動産屋さん(管理会社)の選び方は別の機会に記事を書きます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日はこの辺で、次回また。