見出し画像

不動産投資は十人十色

こんにちは、大家兼不動産屋の廣田です。

今回は、不動産投資のスタイルについて書いていきます。

不動産投資は再現性がない

成功した大家さんの成功事例の本が出版されていますが、その通りのことを実行すれば成功できる訳ではありません。

投資の対象である不動産は、ワンオフ、つまり1点もので、同じものありません。成功した大家さんと同じ物件は購入することができません。また、時期的な差があり、成功した大家さんが物件を購入した時期とは違う時期に購入する訳ですから、経済的な環境も変わっています。

大家さんの成功本に書かれている行動をコピーしても、同じようにならない、つまり、再現性がないと言ことになります。

不動産投資は競争じゃない

不動産投資家同志の会話で、所有する物件の規模を自慢したり、ローンの残高を自慢したりする、マウンティング合戦を見かけます。しまいには、オーバーローンを自慢する人までいます。

不動産投資は、資産の規模や借入金の額を競い合うゲームではありません。個人の目的を達成するために、進めるものだと思います。

他人の不動投資に関しては、参考にすることはあるとしても、競争する対象ではないと思います。

物件の価値は目的によって変わる

「表面利回りが何%の物件を買えばよいでしょうか」というようなことを聞かれます。表面利回り数値に関しては以前に記事を見てください。

相続対策で、財産を圧縮するために、ある程度現金で物件を購入する人であれば、表面利回りが低い物件でも、立地がよく、売却価格が下がりにくい物件が良い物件になります。一方、キャッシュフローを狙って、不動産投資を行う人にとっては、表面利回りが高い物件が良い物件となります。

物件の良し悪しは、その物件を購入する人の目的によっても変わってきます。

まとめ

大家さんの成功本のやり方再現性がないから読む必要がないのではなく、成功した大家さんのやり方を学ぶのではなく、その考え方を勉強することは有効だと思います。

不動産投資のスタイルは、人それぞれ、自身の目的に実現のための進めていくものです。決して、他人とし資産規模を競い合うゲームではありません。まして、借入金の残高は何の自慢にはならないと思います。

物件の良し悪しも、個人個人で違ってきます。販売会社のセールスマンの話や、周りの人の話を鵜呑みにぜず、「自分の目的達成のためにどうか」という視点、自分自身で考え判断することが大切です。


最後までお読みいただきありがとうございました。

今日はこの辺で、次回また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?