![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77285365/rectangle_large_type_2_ce9149447499724426e5a622fe6a8ea0.png?width=1200)
不動産投資 キャッシュフロー改善のメリット ~キャッシュフロー改善~
こんにちは。大家兼不動産屋の廣田です。
以前の記事で、キャッシュフロー改善について書きました。
今回の記事では、キャッシュフロー改善のメリットについて書いてきます。
キャッシュフローの重要性
不動産投資に限った話ではありませんが、現金の増加、つまり、キャッシュフローを目的に投資します。現金が減少するようなものに投資する人はいないと思います。
不動産投資の場合は、物件自体の価格の変動に狙ったキャピタルゲインと物件の運用によるインカムゲインの両方が考えられますが、キャピタルゲインを得られるケースは少なく、インカムゲインの方が重要になります。
キャッシュフローを改善し、手もの元金が増加することによりメリットのついて以下に書いていきます。
急な出費への対応
収益物件を保有して物件の運用をしていると、突発的な出費が発生することを避けられないと思います。突発的な出費に備えて、手元に現金があれば対応が可能です。
突発的な出費としては、修繕費があります。設備や建物の修繕を実施しないと、家賃の減少を招くことにもなり、キャッシュフローが悪化していきます。
空室の発生により、家賃収入が減少しても、ローンの返済額は変わりません。ローンの返済が滞ると、一括返済を要求されるなど、さまざまな、不都合が起こります。不都合程度であらばよいのですが、最悪の事態を招くこともあります。家賃収入が減少しても、ローンの返済に困らない程度の現金が手元に持っていると安心です。
物件価値の維持・向上
建物は新築後時間の経過とともに劣化していきます。長期的に物件を価値を維持していくためには、定期的な修繕工事を実施することが必須です。大規模修繕を怠ると、物件の価値が低下し、家賃が下落し、キャッシュフローの悪化の招きます。
定期的な大規模修繕を実施するためにも、計画的に現金を準備しておきましょう。
ローンの繰り上げ返済
手元の現金が一定以上の金額貯まれば、ローンの繰り上げ返済をすることも可能です。繰り上げ返済をすることで、キャッシュフローの改善にも繋がります。
次の投資への準備
手元に現金があれと、次に投資つまり、新たな物件購入の可能性が広がります。最近の融資は、自己資金は、2から3割求められるのが一般的です。そのためにも、手元に現金は、投資に可能性を広げることになります。
まとめ
投資である以上は、より多くに現金を残したいと考えます。
不動産投資では、他の投資と比べ、経営的要素が強いため、主体的なキャッシュフロー改善が可能です。
キャッシュフロー改善によって増加した現金をどの様に使うのかは、不動産投資の目的によって変わってきます。目的がどうあれ、不動産投資を安定的に進めるためには、まとまった現金が必要になります。キャッシュフロー改善によって増加した現金を手元残し、安定した不動産投資を目指しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日はこの辺で、次回また。